


デスクから会議室へ。取引先や出張先へと、さまざまな仕事の現場に持ち歩く。だからこそ、強さを兼ね備えた軽さが、ビジネスモバイルに求められる重要な資質。一日中バッグに入れて移動し、何度出し入れを繰り返しても、ストレスがないこと。軽量ボディとフラットな薄さは、そんなビジネスシーンでの使い勝手を追求して生まれました。
- *:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで光学ドライブなし、バッテリーパック(S)、メモリー512MB(オンボード)もしくは1GB(オンボード)、フラッシュメモリー、FeliCaポートなし、指紋センサー/セキュリティーチップなし選択時
毎日持ち歩くことの多いビジネスモバイルのために求めた、軽さと薄さ。12.1型で軽量約868g*のスリムなボディが、外出先でも社内モバイルでも、かつてない軽快で迅速な機動力を発揮します。
- *:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで光学ドライブなし、バッテリーパック(S)、メモリー512MB(オンボード)もしくは1GB(オンボード)、フラッシュメモリー、FeliCaポートなし、指紋センサー/セキュリティーチップなし選択時
〈標準仕様(店頭販売)モデル〉
VGN-G2KANA (スーパーマルチドライブ搭載モデル) |
VGN-G2KAN (スーパーマルチドライブ搭載モデル) |
|
---|---|---|
リチャージャブル バッテリーパック(S) |
約1,011g (「スタミナ」:約5.5時間) |
約1,011g (「スタミナ」:約5.5時間) |
リチャージャブル バッテリーパック(L) |
約1,143g (「スタミナ」:約11.5時間) |
約1,143g (「スタミナ」:約11.5時間) |
〈法人向け標準仕様〉
VGN-G2AAPSC VGN-G2AAPSZ (光学ドライブ非搭載モデル) |
VGN-G2AAPSB VGN-G2AAPSY (スーパーマルチ ドライブ搭載モデル) |
VGN-G2AAPSA VGN-G2AAPSX (スーパーマルチ ドライブ搭載モデル) |
|
---|---|---|---|
リチャージャブル バッテリーパック(S) |
約917g (「スタミナ」:約5.5時間) |
約1,003g (「スタミナ」:約5.5時間) |
約1,003g (「スタミナ」:約5.5時間) |
リチャージャブル バッテリーパック(L) |
約1,049g (「スタミナ」:約11.5時間) |
約1,135g (「スタミナ」:約11.5時間) |
約1,135g (「スタミナ」:約11.5時間) |
〈VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデル〉
フラッシュメモリー搭載時* | ハードディスクドライブ 搭載時* |
ハードディスクドライブ+ スーパーマルチドライブ搭載時* |
|
---|---|---|---|
リチャージャブル バッテリーパック(S) |
約868g (「スタミナ」:最長約6時間) |
約912g (「スタミナ」:最長約5.5時間) |
約998g (「スタミナ」:最長約5.5時間) |
リチャージャブル バッテリーパック(L) |
約1,000g (「スタミナ」:最長約12.5時間) |
約1,044g (「スタミナ」:最長約11.5時間) |
約1,130g (「スタミナ」:最長約11.5時間) |
- *:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでメモリー512MB(オンボード)もしくは1GB(オンボード)、FeliCaポートなし、指紋センサー/セキュリティーチップなし選択時
- ※:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルについては選択する仕様によって、重量、「スタミナ」が異なります
軽量約868g*の達成は、日本のPC初のマルチレイヤーカーボンファイバー採用に加え、さまざまな技術や設計の改良により実現しています。液晶の軽量化に始まり、ハードディスクのはさみこみ設計による板金の削除、基板の高密度実装、パーツの固定方法、本体の強度アップによる構造の見直し、小さな部品に至るまで、グラム単位での軽量化の徹底。強度・性能・使いやすさを犠牲にすることなく、軽量なボディを手に入れました。
- *:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで光学ドライブなし、バッテリーパック(S)、メモリー512MB(オンボード)もしくは1GB(オンボード)、フラッシュメモリー、FeliCaポートなし、指紋センサー/セキュリティーチップなし選択時
薄さ約4.4mmを誇るtype Gの液晶ディスプレイには、白色LEDを採用。導光板の薄型化やシステム基板の小型・軽量化により、従来の液晶より約50%薄くし、約30%もの軽量化を実現しています。LEDバックライトの採用で、消費電力を低く抑えているので「スタミナ」にも貢献します。またカーボン素材で外装を強化することで、薄さや軽さを維持しながら強さを追求。さらに液晶の固定方法をネジ止めとせず、外装部分と液晶枠の部分にはめこむ「フローティング構造」を採用し、圧迫が一点に集中するのを回避しました。さらに、液晶面にハードコーティングを施したことで表面硬度を高め、ひっかき傷に強い優れた耐擦傷性を実現。


フラットな天面や凹凸のないボディにより、バッグへのスマートな出し入れを実現しました。さらに、最厚部と最薄部の差が少ない本体は堅牢性にも貢献。バッグの中で書類などに密着するので、隙間により発生する振動や衝撃を回避します。

type Gは、本体だけでなく付属のACアダプターもコンパクト。手のひらに載るサイズなので持ち運びに便利です。さらに、ACコンセントに直接差せるウォールマウントプラグアダプターも付属しているので、外出先でACコードを持ち歩く必要がありません。

長距離出張で、長時間の会議で、バッテリー切れが気になるようでは、ビジネスモバイルとは呼べない。「スタミナ」は、まさに仕事で使うPCの生命線です。そこで、バッテリーそのものを高容量・高性能化する。あらゆる角度から省電力化する。その徹底した取り組みが、バッテリー切れへのストレスのない、頼もしい長時間駆動を実現しました。
- *:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでフラッシュメモリー、インテル Core 2 Duoプロセッサー及びバッテリーパック(L) を選択した場合
例えば、東京から大阪へ新幹線で移動。クライアントへのプレゼンテーションに備えて、行きの車内で資料を作ったり、帰りは報告書をまとめたり。しかも、会議は長時間。そんな状況でもtype Gは、付属バッテリーパック(L)により、余裕の「スタミナ」約12.5時間*を実現。バッテリー切れの不安がありません。また、PCをより軽くして持ち歩きたいときに便利な別売のバッテリーパック(S)でも、最長約6時間*の「スタミナ」を確保しています。
- *:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでフラッシュメモリー、インテル Core 2 Duoプロセッサーを選択した場合
- ※:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでは、軽量バッテリー(リチャージャブルバッテリーパック(S))と、標準バッテリー(リチャージャブルバッテリーパック(L))の選択が可能です。なお、その他選択する仕様により「スタミナ」時間が異なります
type Gは、高容量バッテリーの搭載でバッテリーを大容量化する一方、従来のモデルで培った独自の省電力化への取り組みをさらに徹底。CPUの駆動電圧、液晶のバックライト電圧の低減をはじめ、メモリー、グラフィックアクセラレーター、ドライブなどをソフトウェア制御により省電力化。使用中以外の電力消費を細部まで抑え、トータルで大きな「スタミナ」アップに貢献しています。専用バッテリーとして、付属のバッテリーパック(L)と、別売のバッテリーパック(S)を用意しました。
- ※:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでは、軽量バッテリー(リチャージャブルバッテリーパック(S))と、標準バッテリー(リチャージャブルバッテリーパック(L))の選択が可能です
バッテリーの充電状態を容量の約50%・80%に抑えることで、充放電回数を長寿命化できる「バッテリいたわり充電モード」を装備。長時間の「スタミナ」が必要なとき以外は、このモードに設定しておけば、バッテリーパックの長寿命化がはかれ、トータルコストの削減にもつながります。
2.4GHz/5GHz ワイヤレスLAN*(IEEE 802.11a/b/g)を内蔵。オフィスや外出先のアクセスポイントで、ケーブルなしでスマートにインターネットやメールチェックが行えます。さらに、多彩な機器とワイヤレスで接続できるBluetooth* 機能も内蔵しています。
- *:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでは、ワイヤレスLAN/Bluetooth 機能の選択が可能です
VAIOオーナーメードモデルなら、ワイヤレスLANの次世代規格として注目されているIEEE 802.11nの選択が可能です。この通信規格では、送信・受信をともに多重化する技術により、通信速度を圧倒的に高速化。現在のIEEE 802.11g規格の最大通信速度54Mbpsに対して、IEEE 802.11nは300Mbps* というハイスピード。高画質な映像信号転送や多彩な周辺機器同士の高速通信など、大容量の通信にいままでにない快適なパフォーマンスを発揮します。
- *:
- IEEE 802.11n ドラフト仕様(規格値:300Mbps)での通信に対応しています
医療機関や公共施設など、電波発信が制限される場所でも、スイッチ操作ひとつでワイヤレスLAN機能をオフに切り換え可能。PCの起動前から、電波を出さない設定がすばやく行えます。

ケーブル接続の不要なワイヤレスLANは、電波状況の悪い場所では受信が不安定になりがちです。これを解消するのが、アンテナの受信感度。type Gでは、2つのアンテナで受信することで感度を高める技術「ダイバーシティアンテナ」を採用しました。さらに、アンテナの設置場所も工夫し、受信に最も有利な液晶パネルの一番高い場所、液晶上部の両端に設置。これにより、大気の影響で電波状況が悪化するフェージング現象にも大きな効果を発揮し、安定したワイヤレス接続を可能にします。
VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルなら、記録媒体としてハードディスクの代わりに、半導体の「フラッシュメモリー約32GB/約48GB/約64GB」まで選択可能。ハードディスクの磁気ヘッド退避時からの復帰や磁気ヘッドを目的の位置に移動させるシーク動作にかかる時間がないため、PC動作がとてもスムーズです。アプリケーションの起動やファイル検索などは、ハードディスクに比べて、約2.8倍高速*です。
- *:
- ハードディスクモデルとの、アプリケーション起動速度の比較。使用状況やアプリケーションなどにより、起動速度は異なります
100GB HDD | 60GB HDD | 32GB フラッシュメモリー | |
---|---|---|---|
Windows Vista | 2分06秒 | 3分02秒 | 1分04秒 |
Outlook 2007 | 8.49秒 | 8.49秒 | 5.16秒 |
Word 2007 | 8.69秒 | 9.72秒 | 6.13秒 |
- ※:
- テストによる実験値。使用モデルはCPU: Core 2 Duo U7600(1.2GHz)、メモリー1GB。起動時間は使用状況などにより異なります
お知らせ
おことわり
- 画面はハメコミ合成です。
- 本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの
「 登録商標あるいは商標」です。なお本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。