

ブルーレイディスクプレイヤーとしてハイビジョン画質で映画ソフトを視聴したり、デジタルハイビジョン“ハンディカム”で撮影した映像をハイビジョンの高精細画質のままブルーレイディスクに保存できます。

22型WSXGA+(1680×1050)の高精細ワイド液晶を採用。高性能グラフィックアクセラレーター「NVIDIA GeForce 8400M GT GPU*1」や高色純度の「クリアブラック液晶」(ピュアカラー)により、ハイビジョン映像を美しく表示します。

地上デジタル放送の視聴・録画に対応。録画したハイビジョン番組をブルーレイディスクにムーブ(移動)*3できます。操作はリモコンで気軽に。録画予約は番組名を選ぶだけで完了。番組で紹介されたお店や商品情報へスムーズにアクセスも可能です。
- *1:
- 標準仕様(店頭販売)モデル VGC-LT82DBまたはVAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで選択時
- *2:
- 標準仕様(店頭販売)モデル。またはVAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで選択時
- *3:
- ブルーレイディスクドライブへのムーブはBD-REのみ。BD-Rにはムーブできません

-
デジタルハイビジョン“ハンディカム” をVAIO につないで「Click to Disc」を起動。 開始ボタンを1 クリックするだけで、映画作品のようなオリジナルディスクに仕上げられます。
詳しくは「Click to Disc / Click to Disc Editor」へ
-
タイトルやテロップをつけるほか、シーンの変わり目のユニークなトランジション効果など、映像にさまざまな演出を加えられます。趣向を凝らした映像表現を加えたオリジナルビデオの作成ができます。
詳しくは「Adobe Premiere Elements」へ
画像加工やフォトレタッチなど、さまざまな機能を使って高度な静止画加工が行えます。デジタルカメラで撮った静止画を取りこめば、自動で補正できる「赤目補正」や「肌色補正」に加え、高度なテクニックが必要だった画像選択を手軽にできる「マジック選択ツール」、簡単に背景を削除できる「マジック抽出機能」によって、フォトレタッチの世界が広がります。
-
映画作品のようなオリジナルディスクが1クリックで完成。高品位なブルーレイディスク*やDVDづくりを手軽に楽しめます。
詳しくは「Click to Disc / Click to Disc Editor」へ
- *:
- VAIO オーナーメードモデル/ 法人向けカスタマイズモデルでブルーレイディスクドライブを選択時
8ミリテープやVHSテープに撮りためた昔の素材を、劣化が少なく長期保存できるデジタルで保存。「Click to Disc / Click to Disc Editor」を使えば、昔の映像にタイトルやプレイリストなど、手軽にこだわりのオリジナルディスクを作成できます。また、デジタル保存なら数本のテープを1枚のDVDディスクやブルーレイディスクにまとめることができます。
詳しくは「Click to Disc / Click to Disc Editor」へ
- *:
- VAIO オーナーメードモデル/ 法人向けカスタマイズモデルでブルーレイディスクドライブを選択時
- ※:
- ビデオ入力を行うには、AVケーブル VMC-20FR(別売)などをご利用ください
本体背面に、レバー付きの専用ベイを用意。ハードディスクを増設できます。編集したハイビジョン映像作品や、録画した映像コンテンツなどたっぷり保存可能です。
- ※:
- ご自分で増設を行い、故障や事故が起きた場合は、修理はすべて有償となります

- *1:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで選択時
- *2:
- VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで約1.5TB、約1TBを選択した場合には増設できません
- 奥行き約18*cm。場所を選ばずレイアウト
- そっと押すだけで見やすい角度へ。
フォトスタンド型のディスプレイ - 着脱式の背面カバーにケーブルをすっきり収納。
フロントとカラーを統一し、後ろ姿も美しく - ワイヤレスLAN内蔵。
置きたい場所にどこでもレイアウト
- *:
- 本体最小傾斜時(キーボードを除く)

場所をとらないコンパクトサイズ。爪がひっかかりにくいキートップや、操作をスムーズにするショートカットキーなど使いやすさにもこだわりました。
- 1.
- FeliCaポート
- 2.
- ズームボタン:画面の拡大、縮小をスムーズに操作
- 3.
- イジェクトボタン:CD、DVDの取り出しもスムーズ
- 4.
- スリープボタン
- 5.
- FeliCa/消音/ボリューム/S1(「LifeFLOW」)ボタン


本体とデザインを合わせたすっきりとした外観。
左右対称のフォルムは手になじむ使いやすいカタチです。
- 6.
- サイドボタン:「進む」「戻る」などページをめくる感覚でインターネット閲覧
- 7.
- ホイールボタン:スクロールが楽にできます
- 8.
- ローバッテリーランプ:電池残量が少なくなるとランプが点滅してお知らせ
ホイール部分を長押しするとマウスユーティリティーが起動。サイドボタンの機能設定を変更できます。いくつかの設定パターンから選んだり、好きな機能を割り当てたりできます。

- 簡単設定:
- [戻る/進む(既定)][ウィンドウ切り替え][ズーム][切り取り/貼り付け][コピー/貼り付け][元に戻す/やり直し][元に戻す/やり直し][無効][自由に設定]
- 左サイドボタン:
- [戻る][前のウィンドウ(3D)][拡大][切り取り][コピー][元に戻す][無効][任意]
- 右サイドボタン:
- [進む][前のウィンドウ(2D)][縮小][貼り付け][貼り付け][やり直す][無効][任意]

ケータイやデジタルカメラに撮りためた映像をもとに、たった3ステップで本格的なショートムービーが完成。お気に入りの曲をBGMにしたり、タイトルやコメントをつけることもできます。


ソニー独自の12音解析技術が、VAIOにためた音楽をムードやジャンルごとに24のチャンネルに自動分類し「おまかせチャンネル」を作成。聴きたいチャンネルを選択するだけでぴったりの曲を楽しめます。


約131 万画素のWebカメラ《MOTION EYE》と内蔵マイクでテレビ電話や、ブログへの写真アップがスムーズに楽しめます。ソフトウェア「Magic-i Visual Effects」を使えば、Webカメラの映像にフレームやエフェクトでユニークな演出ができます。



スリムなボディにダイナミクスウーファーを搭載。迫力の重低音を楽しめます。

-
OSは、Windows Vista Home Premium with SP1 正規版 を搭載。快適な操作で作業効率がアップ
-
インテル Core 2 Duoプロセッサー採用。
複数のソフトウェアを同時に使っても快適 -
高性能グラフィックアクセラレーター「NVIDIA GeForce 8400M GT GPU」を採用*1。膨大なデータ処理を必要とするハイビジョン映像や3Dゲームをよりなめらかに描画
- ブルーレイディスクドライブを搭載*1。ハイビジョン画質で映画を視聴したり、デジタルハイビジョン“ハンディカム”で撮影した映像をそのままの高画質で保存
- 標準仕様(店頭販売)モデルには2GBの大容量メモリーを搭載。VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルなら大容量HDD約1.5TB(約750GB×2)や最大4GB*2(デュアルチャンネル転送)のメモリーを選択可能
- インターネットショッピングに便利な「FeliCaポート」を搭載。支払いは「Edyカード」や「おサイフケータイ」をかざすだけ
- *1:
- 標準仕様(店頭販売)モデル VGC-LT82DB、VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルで選択時
- *2:
- 搭載できるメモリーの最大容量は4GBですが、OSが使用可能な領域は最大約3GBになります
お知らせ
おことわり
- 画面はハメコミ合成です。
- 本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの
「 登録商標あるいは商標」です。なお本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。