Photoshop Elementsで楽しむ画像加工
バイオ活用ガイド
PREV NEXT
 
3 ツール(1)

ツールボックスには画像を選択するための選択ツール、描画ツール、ブラシツールなどの基本的なものから、ぼかしツール、スタンプツールなどの高度な画像レタッチ処理にも対応するツールが豊富に収められています。



ツールボックス

ツールは各アイコンをクリックして選択します。
右下の角に小さな黒三角が付いているツールアイコンは、複数のツールが収納されており、アイコンをプレスする(ボタンを押し続ける)と隠れているツールが表示されます(上図は隠れているアイコンをすべて表示した図です)。


選択系ツール

■矩形選択ツール ■楕円形選択ツール
画面上をドラッグして、長方形の選択範囲をつくります。[Shift]キーを押しながらドラッグすると、正方形の選択範囲がつくれます。

画面上をドラッグして、楕円形の選択範囲をつくります。[Shift]キーを押しながらドラッグすると、正円の選択範囲がつくれます。

■なげなわツール ■多角形選択ツール
画面上で自由にドラッグした範囲を選択できます。

画面上をクリックして頂点をつくっていくと、点と点を結ぶ線ができます。開始点をクリックすると直線で囲まれた選択範囲ができます。

■マグネット選択ツール  
選択したい画像の形に添ってカーソルでなぞると、ピクセルの色や画像の明るさの境目などを自動的に吸着しながら点として拾います。開始点をクリックすると、囲んだ範囲が選択されます。    

■自動選択ツール
画面上をクリックすると類似した色の領域を選択します。

■移動ツール
レイヤーに配置された画像や、作成した選択範囲をドラッグして移動します。[Shift]キーを押しながらドラッグすると水平、垂直、45度方向に移動できます。


■切り抜きツール
画面上をドラッグして選択した範囲を切り抜きます。


テキスト入力ツール

■横書き文字ツール ■縦書き文字ツール
画像上に文字を入力して横書きで配置します。

画像上に文字を入力して縦書きで配置します。


シェイプツール


■矩形ツール ■角丸矩形ツール
画面上をドラッグして長方形のシェイプをつくります。[Shift]キーを押しながらドラッグすると、正方形のシェイプがつくれます。

画面上をドラッグして角の丸い長方形のシェイプをつくります。[Shift]キーを押しながらドラッグすると、角の丸い正方形のシェイプがつくれます。

■楕円形ツール ■多角形ツール
画面上をドラッグして楕円形のシェイプをつくります。[Shift]キーを押しながらドラッグすると、正円のシェイプがつくれます。 画面上をドラッグして多角形のシェイプをつくります。[Shift]キーを押しながらドラッグすると、正多角形のシェイプがつくれます。

■ラインツール ■カスタムシェイプツール
画面上をドラッグして直線を引けます。[Shift]キーを押しながらドラッグすると水平、垂直の直線が引けます。[Shift]キーを押しながら斜め方向にドラッグすると、45度刻みで直線が引けます。

ハート型、星型、矢印などさまざまな形のシェイプが用意されており、選択した形のシェイプを画面上をドラッグしてつくれます。

■シェイプ選択ツール  
シェイプの選択・編集をします。    


シェイプとは?
Adobe(R) Illustrator(R) などのドロー系グラフィックソフトウェアで使われるベクトル画像のことです。ベクトル画像は、形状の情報を数値や数式で処理している(例えば円形の場合は半径/中心位置/色など)ため、拡大縮小や移動、塗り色の変更をしても画質が美しく保たれます。

Elementsの基礎知識第2回では、Elementsで扱える画像の種類についてご紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください。



描画系ツール

■グラデーションツール
選択した範囲(または画面全体)を、指定した色のグラデーションで塗りつぶします。

■エアブラシツール
ドラッグ(またはクリック)した部分を、エアブラシで吹き付けたように塗りつぶします。

■ブラシツール
画面上をドラッグすると、筆で描いたような線が描けます。

■塗りつぶしツール
画面上の類似した色の範囲や選択範囲内をクリックすると、選択した色で塗りつぶします。

■鉛筆ツール
画面上をドラッグすると、鉛筆で描いたような線が描けます。

■消しゴムツール ■背景消しゴムツール
ドラッグした部分を消します(「背景」レイヤーではドラッグした部分に背景色が現れます)。

ドラッグした部分の背景を消します。

■マジック消しゴムツール  
クリックした色の範囲を消します。    

■印象派ブラシツール
実際の絵筆を使った印象派のようなストロークを描けます。

■スポイトツール
クリックした色をサンプルとして描画色(または背景色)に設定します。


編集ツール

■ぼかしツール
ドラッグ(またはクリック)した部分の画像をぼかします。

■シャープツール
ドラッグ(またはクリック)した部分の画像をシャープにします。

■スポンジツール
ドラッグ(またはクリック)した部分の彩度を調節します。

■指先ツール
画像をドラッグすると、指でこすったような効果がでます。

■赤目修正ブラシツール
フラッシュ撮影で人物などの目が赤くなっているのを修正します。

■覆い焼きツール ■焼き込みツール
ドラッグ(またはクリック)した部分を明るくします。

ドラッグ(またはクリック)した部分を暗くします。

■コピースタンプツール ■パターンスタンプツール
画像の一部をコピーして、他の場所にその画像を塗ることができます。

パターンを読み込んで、他の場所にその画像を塗ることができます。


補助ツール


■手のひらツール
ドラッグして、画像の位置を移動させます。ウィンドウ内に画像全体が表示しきれない時に使います。

■ズームツール
画面上でクリックして、画像を拡大表示します。[Alt]キーを押しながらクリックすると縮小表示します。


Photoshop(R) Elementsで楽しむ画像加工

 
3 ツール(1)
INDEX PREV NEXT


このページの先頭へ
VAIOホームページ ヘルプ VAIOホームページ サイトマップ バイオ関連リンク集 Copyright
ソニードライブ:ソニー製品情報 ソニー株式会社:Sony Japan