![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1999/04/28) 「バイオ」ご愛用の皆様へ (Smart Capture Ver.2.0等)」有料ご提供のご案内(予告) |
ソニー株式会社 ソニーマーケティング株式会社 |
「バイオ」をご愛用いただきましてありがとうございます。 1999年1月21日(木)にご案内しました「i.LINK機能対応モデル『ソフトウェアアップグレードキット(Smart Capture Ver.2.0等)』有料ご提供検討開始のご案内(予告)」につきまして多くのお問い合わせをいただきありがとうございます。 このほど、正式に上記ご提供を実現できるはこびとなり、6月10日(木)に下記機種をご所有のお客様を対象に「i.LINK機能対応モデル ビジュアルコミュニケーションキット」という名称で有料ご提供を開始することを決定しました。 ご案内が遅れましたことをお詫びいたしますとともに、6月10日(木)までいましばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。 [対象機種] i.LINK端子を備え「Smart Capture Ver.2.0」を搭載しないモデル。 Windows(R)98環境であることが条件となります。 お申し込みにはVAIOカスタマーご登録が必要です。 VAIOカスタマーご登録についてはこちらをご覧ください。 対象機種・動作条件の詳細につきましては後日のご案内をお待ちください。 (ご注意) 以下モデルは「DV端子」搭載モデルです。 Smart Captureはi.LINK端子でのみ動作する仕様ですので対象外となります。 ご了承ください。 PCG-729,726,723,723/BP,721,719/64,719,715,713/32,713,707,705/S,705 (以上の機種はドッキングステーションPCGA-DB7,DH7でDV端子を使用可能) PCV-T720MR,T710MR,T510R,S620L5,S620V7,S610L5,S610V7,S600TV7 [名称] i.LINK機能対応モデル「ビジュアルコミュニケーションキット」 [ご提供期間] 1999年6月10日(木)にご提供を開始します。終了期日は後日ご案内します。 [料金] 1999年5月中旬にVAIOホームページでご案内します。 [ご提供方法] 1999年5月中旬にVAIOホームページでご案内します。 [Smart Capture Ver.2.0で可能になる機能] Smart Capture Ver.2.0は、i.LINK端子に接続したデジタルハンディカムなどソニー製DV機器からの映像を動画や静止画で手軽に取り込め、手軽に電子メールソフトに添付できるソニーオリジナルソフトウェアです。 本キットによって、下記モデルにプリインストールされている「Smart Capture Ver.2.0」と同等(*)の機能をお楽しみいただけます。 (99/4/28現在) PCV-L700/BP,L500/BP PCG-F16/BP,F14/BP,Z505DX,Z505D,505SX,505SX/4G,505S,C1R(*) *PCG-C1Rが備える「デジタルズーム」機能は本キットでは備えない予定です。 撮影済みのDVテープの再生映像はもちろん、カメラスルーの映像も直接キャプチャー可能。 動画は音声入りで取り込めます。 取り込んだ動画や静止画はMAPI対応の電子メールソフトとの連係により、画面上のメールボタンをクリックするだけで電子メールソフトに添付することができ、後はメッセージを入力するだけでメールによるビジュアル・コミュニケーションを楽しめます。 *Smart Captureで取り込める動画は、1ショット当たり最大約60秒(1秒間10フレーム)です。 ファイル形式は、動画がAVI(非圧縮/圧縮)/アニメーションGIF、静止画はJPEG/BMP/GIFが選択できます。 画質はDV品質ではありません。また、DVテープへの書き出しはできません。 |