VAIO PCG-XR9G・XR7G・XR1G
ハードウェア

見出し

高性能モバイルPentium(R)IIIプロセッサー 500MHz*1
高性能チップセット440BX AGPセットを搭載。

ストリーミングSIMD拡張命令の採用や専用レジスタを追加した最新型CPU、Pentium(R)IIIプロセッサー500MHzを搭載。DV動画の再生・編集などのマルチメディア機能の速度向上を実現しています。また、チップセットにはシステムバスクロック100MHz*2の高速データ転送や高速グラフィックスポートAGPの技術が投入された440BX AGPチップセットを採用しています。

*1 PCG-XR9Gに搭載。PCG-XR7GはモバイルPentium(R)III 450MHz、XR1GはモバイルIntel(R)CeleronTM466MHzを搭載。
*2 PCG-XR1Gは66MHz。


高速グラフィックチップNM2200。

高精細の静止画からビデオCDやDVの動画まで、よりスムーズな描画を実現する高速の128bitアクセラレーター(NM2200)を搭載。高速な画面表示はもちろん、外部ディスプレイと本体液晶で異なるデスクトップ領域を同時に表示できるデュアルディスプレイ機能を実現。広いデスクトップで、さまざまな作業が効率的に行えます。

*本体液晶および外部ディスプレイの表示領域と色数は全体で制約を受けます。(例 ◎色数65,536色の場合:本体液晶1,024×768、外部モニター640×480 ◎色数256色の場合:本体液晶1,024×768、外部モニター1,024×768)

image

高速SDRAM。

メインメモリーには高速のデータ入出力が可能なシンクロナスDRAMを採用し、96MB(XR9G:96MB×1枚)、または64MB(XR7G・XR1G:64MB×1枚)を標準装備。最大256MBまでの増設が可能です。


ハードディスクドライブ。

約18.1GB(Ultra ATA)の大容量ハードディスクドライブを標準装備。大量の画像データの保存や大容量アプリケーションのインストールにも余裕をもって対応します。

*PCG-XR9Gのみ。PCG-XR7G・XR1Gでは10.0GB(Ultra ATA)のハードディスクドライブを搭載。


データの書き換え可能なCD-RWドライブ標準装備。

CD-R/CD-RWメディアへ大容量の映像データを手軽に保存できます。CD-ROMの再生やCD-Rディスクへの書き込み・読み出しのほか、約530MB(フォーマット時)の大容量でデータの消去や書き換えができるCD-RWディスクも使用可能です。また、読み出しではCD-R、CD-RW、CD-ROM、Photo CD、ビデオCD、オーディオCDなどに対応しています。

*CD-RWドライブについてはご注意事項があります。詳しくはこちらをご覧ください。


最大56kbps高速モデム内蔵。

インターネットも快適に楽しめる56kbps(V.90/ K56flexTM)/14.4kbps(FAX時)の高速モデムを内蔵しています。

* 56kbpsはデータ受信時の理論値です。データ送信時は33.6kbpsが最大速度になります。FAX送受信時は、14.4kbpsが最大速度になります。実際の通信速度は回線品質などの状況により変動します。また、V.90/K56flexTMは接続先に応じて自動的に切り換えます。


見出し

高精細の大画面13.3型XGA・TFT液晶。

ディスプレイには、高開口率で明るく見やすいXGA対応の13.3型TFT液晶パネルを採用。1,024×768ドット、1,677万色表示の高解像度で、画像処理に適した高精細の美しい画像表示を実現します。

* グラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現。


ステレオスピーカーをキーボード前面に搭載。

キーボード前面のステレオスピーカーでステレオ感のある音を楽しむことができます。


高性能サウンドチップの採用で高音質のオーディオ/MIDI再生を実現。

ノイズの混入を抑え、繊細な音まで忠実に再現するAC97準拠の高音質オーディオ回路を搭載。676音色を誇るXG/GM互換のハードウエアMIDI音源を内蔵音源部に搭載した他、バーチャルアコースティック音源、マイクエコー、サラウンド機能なども装備しています。


ビデオCDが楽しめるMPEG1再生機能。

プレイバックコントロール機能付きのビデオCDソフトも楽しめます。


見出し

マルチパーパスベイアーキテクチャー。

「バイオノートXR」のマルチパーパスベイには、付属のCD-RWドライブ、FDドライブをはじめさまざまなデバイスを装着可能。増設ハードディスク(別売)、DVD-ROMドライブ(別売)、セカンドバッテリー(別売)と用途に合わせて発展させることができます。


手軽な機能拡張が可能なUSBコネクター。

USBコネクター対応の各種のパソコン周辺機器を手軽に接続できるインターフェース、USBコネクターを装備。


CardBus対応PCカードスロット。

CardBusに対応したPCカードスロットを本体に2基、パワーアップステーションにも1基搭載。最大3基のPCカードが活用でき、「バイオノートXR」の拡張性を高めています。

*別売です(PCG-XR9Gのみ付属)。


大容量リチウムイオンバッテリー採用。

1個で最大3.5時間の使用が可能。さらにマルチパーパスベイに別売のPCGA-BP71をセカンドバッテリーとして装着すれば、最大約7時間の使用が可能です。

*省電力モード時。駆動時間は使用状況や設定などにより異なる場合があります。


強力・多彩なパワーマネジメント。

付属のユーティリティーソフト〈PowerPanel〉により、各種デバイスのパワーマネジメント設定をプロファイルとして一括して管理できます。画面上のボタンをクリックするだけで、省電力重視の設定やパフォーマンス重視の設定に切り替え可能です。


分単位のバッテリー残量表示も可能。

付属のバッテリー管理ユーティリティーソフト〈BatteryScope〉により、残量を分単位で常に画面上に表示させておくなど、使用状況に応じたバッテリー管理や設定が行えます。




複数の「バイオ」をつないで、高速転送ができる〈Smart Connect Ver.2.1〉

複数の「バイオ」を、i.LINK端子でつなぎ最大約10〜50Mbpsの実効速度での高速なデータ転送が行えます。ファイルやプリンターの共有などに利用できます。


*〈Smart Connect Ver.1.0〉がインストールされた「バイオ」との接続の場合は複数台の「バイオ」の接続はできません。PCG-XR9G、XR7G・XR1Gに複数の「バイオ」を接続するためには、別売のパワーアップステーションが必要です。(PCG-XR9Gには付属)*PCGA-DB7/DH7やPCV-S620/S610/S600シリーズなど「DV端子」との接続では動作しません。*〈Smart Connect〉のデータ転送速度はお互いのi.LINK端子の組み合わせによって異なります。2台をつないだ場合、最大転送速度は次の値になります。約15Mbps(S200⇔S200)/約20Mbps(S200⇔S400)/約50Mbps(S400⇔S400)。また、〈Smart Connect Ver.1.0〉との接続では、最大転送速度は約15Mbpsになります。

※〈Smart Connect〉接続にはソニー製i.LINKケーブルをご使用ください。DVケーブルは最大転送速度の理由によりおすすめしません。※プロトコルにはNetBEUIおよびTCP/IPを使用。※本機でパワーアップステーション使用時、3.5mのi.LINKケーブルでは〈Smart Connect〉は使えません。

image

プリンターポート付フロッピーディスクドライブケーブルを付属。

付属のフロッピーディスクドライブケーブルには、プリンターポートを装備。本体背面のパワーアップステーション/フロッピーディスクドライブコネクターに接続して、「バイオノートXR」本体に直接プリンターを接続することができます。


ワンタッチオフ機能。

ディスプレイ部を閉じるだけでサスペンドモードに移行可能。(設定により「ディスプレイオフのみ」も可能)


◎画面はハメコミ合成です。


Back


NAVIGATION

Sony