VAIO PCG-XR9G・XR7G・XR1G
ソフトウェア_ビジュアル・コミュニケーション


動画で、静止画で、もっと楽しくコミュニケーション。
きっと、いままでの電子メールではもの足りなくなる。

デジタルハンディカムと、i.LINK端子で手軽に接続。取り込んだ動画や静止画を、電子メールに添付して送ったり、自分のホームページに動画/静止画を貼り付けたり。「バイオノートXR」から、デジタル映像を使った楽しいコミュニケーションがひろがります。

image
image
image
image
image

動画ファイルが自動的に添付されます。


〈Smart Capture Ver.2.2〉で、デジタルハンディカムから
動画・静止画を取り込み、電子メールで送る。

〈Smart Capture Ver.2.2〉はi.LINK端子に接続したデジタルハンディカムからの映像を動画*1や静止画でキャプチャーできるソニーのオリジナルソフト。デジタルハンディカムからのカメラスルーの映像はもちろん、あらかじめ撮影したDVテープからの取り込みも可能。撮りためたDVテープの映像を「バイオノートXR」で活用できます。また、ファインダーのサイズを3種類*2から選べ、最大512×384ピクセルの大きな画面で取り込む映像を確認することができます。〈Smart Capture Ver.2.2〉では動画像の圧縮にはMPEG1方式を採用。電子メールで送る際に、動画を再生するためのデコーダーソフトをいっしょに添付する必要がなくなりました。*3

*1 〈Smart Capture〉で取り込める動画は、1ショットあたり最大約60秒(1秒間に最大10フレーム)です。DV品質ではありません。DVテープへの書き出し機能はありません。
*2 512×384/320×240/160×120の3タイプから選択可能。
*3 再生にはWindows(R) 98などMPEG1動画を再生できる環境が必要です。


〈Smart Capture Ver.2.2〉のさまざまなエフェクトで、映像を楽しく演出。

エンボス、セピア色、ゴールドなど、22種類のエフェクトやフレームを使って楽しく演出しながらキャプチャーできます。エフェクトの選択がジョグダイヤルでも操作できるようになり、使いやすさもアップしました。


image

さまざまなサイズ・画質での映像取り込みが可能。

キャプチャーする映像の設定もさまざまに選べます。静止画では640×480から40×30ピクセルまで5段階の画像サイズと、ファイン/スタンダード/エコノミーの3画質が選べます。


映像を多彩なファイル形式で保存。

動画ではAVI(非圧縮)、MPEG1、アニメーションGIF、静止画ではJPEG/BMP/GIF形式で保存が可能でホームページでの素材づくりにも活用できます。


電子メールで、映像をそのままメールへ添付。

映像を取り込んだら「MAIL」ボタンをクリックするだけで、電子メールソフト〈Eudora Light〉のメッセージ入力画面が立ち上がります。そのまま、メッセージや宛先などを入力すれば、映像つきの電子メールが送信可能となり、手軽にビジュアル・コミュニケーションが行えます。


〈Smart Write/Smart Publisher〉で、動画/静止画入りのホームページを作成。

image

〈Smart Write Ver.1.2〉なら、ワープロ感覚で画像入りのホームページが作れる。

手軽に使える簡易ワープロソフト〈Smart Write〉。文書内に動画/静止画を貼り付け、HTML形式での保存が可能。ワープロ感覚でホームページのためのファイルづくりが行えます。


〈Smart Publisher〉で、HTMLファイルをサーバーへアップロード。

〈Smart Write〉で動画/静止画入りの文書の編集が終わったら、ファイルメニューから「インターネットへ送信」を選択。これで、ファイル転送ソフト〈Smart Publisher〉が起動、自分のホームページへそのままアップロードできます。

*あらかじめ、インターネットプロバイダーとの契約、パスワードなど各種の接続設定が必要です。


◎画面はハメコミ合成です。



BackNext


NAVIGATION

Sony