

ハイビジョン映像をそのままの画質で「取りこみ」「編集」「保存」「鑑賞」が可能。肌の質感や風景のディテールまで、撮影したときの美しさそのままに、高品位な作品に仕上げられます。高性能マルチコアプロセッサーで、従来に比べ大幅にパフォーマンスが向上。また、「Adobe Premiere Pro」と「VAIO Edit components」の連携で、ハイビジョン編集(AVCHD/HDV)の「取りこみ」「編集」「書きだし」に対応。さらに、大画面ディスプレイ&高性能グラフィックにより、正確な色再現性、タイムラインを使った編集作業などが効率よく行えるなど、type R masterが理想のハイビジョン編集環境を実現します。また、ハイビジョン画質の保存には、大容量のブルーレイディスク&最大約4.5TBの大容量ハードディスクの大容量ストレージがおすすめです。
- ※ ハイビジョン映像をDVDに記録することも可能です。ハイビジョン画質で記録したDVDは、PCでの再生のみ可能。標準画質(Standard Definition)で記録したDVDは、DVD プレーヤーなどでも再生できます
デジタルハイビジョン“ハンディカム”で撮影したハイビジョン映像をはじめ、さまざまなデバイスから取りこみが可能。また、 ワンクリック*するだけで、ブルーレイディスクやDVDを簡単に作成することも可能です。
- * ハンディカムの種類によっては、素材を選ぶため2クリックになります
- ※ VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルのみ。標準仕様(店頭販売)モデルはVAIO Content Importerになります
詳しくはこちら
趣向を凝らした映像表現が楽しめる、ビデオ編集ソフトウェア「Adobe Premiere Pro CS3」、編集・加工の基本機能を備えた「Adobe Premiere Elements」。タイトルやテロップ、トランジション効果などを加えたオリジナルビデオを作成できます。 「Adobe Premiere Pro CS3」では、ハイクオリティなビジュアルエフェクトおよび編集エフェクトを編集タイムラインで直接作成が可能です。
- ※ 標準仕様(店頭販売)モデル VGC-RM73UDL4、VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94CUS、RM94USに「Adobe Premiere Pro CS3」搭載、標準仕様(店頭販売)モデル VGC-RM53シリーズに「Adobe Premiere Elements 3.0」搭載、VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94Sに「Adobe Premiere Elements 4」搭載
VAIO独自の「Adobe Premiere」用プラグイン。オリジナルトランジションなど、さまざまな特殊効果を追加。「Adobe Premiere Pro CS3」、「Adobe Premiere Elements」の機能を広げます。さらに、「スマートレンダリング」や「プロキシ編集」などのAVCHD/HDV編集機能の拡張を実現。ハイビジョンの高画質を保ちながら、軽快でスピーディーでより高度な編集環境を提供します。また、HDV/AVCHD用(HD映像)のプロジェクト上でSD映像のファイル(DV-AVI/MPEG2/MICROMV)が読み込まれた場合にアップコンバートします。
- ※ 法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94NSは非搭載
- ※ VAIO Edit components 6.4はVAIO Updateでのアップデート提供予定です
撮った映像や録画番組などのAVI(DV)/MPEG2映像を最適な画質・サイズに変換。「ノイズリダクション機能」や高性能な音声エンジンを搭載。
- ※ 法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94NSは非搭載
「TMPGEnc 4.0 XPress for VAIO」で作成したVBR MPEG2に対応した編集ソフト。快適な高速編集操作を実現する高速シーク機能や、編集箇所のみ再エンコードするスマートレンダリング機能により、作業時間を大幅に短縮できます。
- ※ 法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94NSは非搭載
DVやMPEGファイル、さらにHDVファイルのサウンド編集に対応した、マルチトラックサウンド編集ソフト。HDVファイルのプロキシファイルにも対応し、なめらかなプレビューを表示させながらナレーションを録音したり、BGMを追加することができます。
- ※ 標準仕様(店頭販売)モデル VGC-RM53シリーズ 、VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94Sは「DigiOnSound5 L.E. for VAIO(HDV対応版)」が搭載されます。VGC-RM94NSはいずれも非搭載になります
“ハンディカム”をVAIOにつなぐだけで、動画や静止画を自動的に取りこみ。あとは、 ワンクリック*するだけで、ブルーレイディスクやDVDが簡単に作成できます。ハイビジョン(HDV形式とAVCHD形式)の取り込みに対応しています。また、ブルーレイディスクの最新技術「BD-J(ビーディー・ジェー)」を搭載。「カレンダービュー」といったブラウズメニューや「シンクロ再生」をはじめとするさまざまな再生メニューなど、見る楽しみも多彩です。ワンクリックだけで、まるで映画作品のような完成度が高いオリジナルディスクが作れます。
- * “ハンディカム”の種類によっては、素材を選ぶため2クリックになります
- ※ VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルのみ。標準仕様(店頭販売)モデル VGC-RM73UDL4は「Click to DVD BD」になります
8ミリテープやVHSテープに撮りためた昔の素材を、劣化が少なく長期保存できるデジタルで保存。「Click to Disc Editor」を使えば、昔の映像にタイトルやプレイリストなど、手軽にこだわりのオリジナルディスクを作成できます。また、デジタル保存なら数本のテープを1枚のDVDやブルーレイディスクにまとめることができます。
- ※ 標準仕様(店頭販売)モデル、VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでアナログチューナーを選択した場合
Adobe Encore CS3は、幅広いメディアに向けて本格的なコンテンツを作成することができます。DVDの制作に豊富なツールを利用できることはもちろん、ブルーレイディスクのオーサリングやFlash(SWFファイル形式)の出力も行うことができます。
- ※ 標準仕様(店頭販売)モデル VGC-RM73UDL4 、VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94US・RM94CUSに搭載されます
「TMPGEnc 4.0 XPress for VAIO」で作成したVBR MPEG2に対応したオーサリングソフト。高画質DVDや10時間までの長時間DVDが作成できます。
- ※ 法人向けカスタマイズモデル VGC-RM94NSは非搭載
DLNA対応TV、または「 ルームリンク VGP-MR200」と接続すれば、テレビにハイビジョン画質のまま出力可能。ハイビジョン映像作品の臨場感をリビングの大画面テレビなどで満喫できます。
- ※ デジタルハイビジョン映像出力は、有線接続でのみ可能
- ※ AVC HDフォーマットはHDVフォーマットに変換する必要があります
「VAIO Edit Components」により、Adobe Premiere上での「AVCHD」規格のハイビジョン編集に対応します。
詳しくは「Adobe Premiere、VAIO Edit components」ページへ
HDR-FX7
ハイビジョン“ハンディカム”最高の映像スペック
HDR-UX20
本体だけでかんたんDVDダビング。1920記録対応 ハイビジョン“ハンディカム”
HDR-HC9
ミニDVテープにこだわりのハイビジョン撮影
HDR-SR12
大容量ハードディスクに長時間記録。1920記録対応 ハイビジョン“ハンディカム”
HDR-CX7
手のひらに収まるコンパクトサイズ ハイビジョン“ハンディカム”
お知らせ
おことわり
- 画面はハメコミ合成です。
- 本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの
「 登録商標あるいは商標」です。なお本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。