

OS・搭載ソフトウェア |
モデル |
VGC-RM94CUS・RM94US・RM94S |
OS/ソフト |
以下から選択
-
モデル |
VGC-RM94CUS |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
ビデオ編集ソフト |
Adobe Premiere Pro CS3・Adobe Creative Suite 3 Production Premium |
静止画編集ソフト |
Adobe Photoshop Lightroom・Adobe Photoshop Elements 6 |
|
-
モデル |
VGC-RM94US |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
ビデオ編集ソフト |
Adobe Premiere Pro CS3 |
静止画編集ソフト |
Adobe Photoshop Lightroom・Adobe Photoshop Elements 6 |
|
-
モデル |
VGC-RM94S |
OS |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
ビデオ編集ソフト |
Adobe Premiere Elements 4 |
静止画編集ソフト |
Adobe Photoshop Elements 6 |
|
|
OS・プロセッサー・メモリー |
モデル |
VGC-RM94CUS・RM94US・RM94S |
OS |
以下から選択
-
モデル |
VGC-RM94CUS |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94US |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94S |
OS |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
|
|
プロセッサー*1*2 |
以下から選択
-
テクノロジー |
− |
名称 |
インテル Core 2 Extreme プロセッサー QX9650
(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載) |
動作周波数 |
3 GHz |
2次キャッシュメモリー (CPU内蔵) |
12MB |
システムバス |
1333MHz |
|
-
テクノロジー |
− |
名称 |
インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6700
(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載) |
動作周波数 |
2.66 GHz |
2次キャッシュメモリー (CPU内蔵) |
8MB |
システムバス |
1066MHz |
|
-
テクノロジー |
− |
名称 |
インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6600
(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載) |
動作周波数 |
2.40 GHz |
2次キャッシュメモリー (CPU内蔵) |
8MB |
システムバス |
1066MHz |
|
-
テクノロジー |
− |
名称 |
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8500
(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載) |
動作周波数 |
3.16 GHz |
2次キャッシュメモリー (CPU内蔵) |
6MB |
システムバス |
1333MHz |
|
-
テクノロジー |
− |
名称 |
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400
(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載) |
動作周波数 |
3 GHz |
2次キャッシュメモリー (CPU内蔵) |
6MB |
システムバス |
1333MHz |
|
-
テクノロジー |
− |
名称 |
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8200
(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載) |
動作周波数 |
2.66 GHz |
2次キャッシュメモリー (CPU内蔵) |
6MB |
システムバス |
1333MHz |
|
|
チップセット |
インテル P35 Express チップセット |
|
メインメモリー |
以下から選択
-
標準/最大 |
3GB(1GB×2+512MB×2)/最大4GB*3(ビデオメモリー共有) |
メモリーバス |
DDR2 SDRAM、DDR2 800対応(800MHz動作)、デュアルチャンネル転送*4 |
スロット数(空き) |
DIMMスロット(DDR2 SDRAM、240ピン)×4(0) |
|
-
標準/最大 |
2GB(1GB×2)/最大4GB*3(ビデオメモリー共有) |
メモリーバス |
DDR2 SDRAM、DDR2 800対応(800MHz動作)、デュアルチャンネル転送*4 |
スロット数(空き) |
DIMMスロット(DDR2 SDRAM、240ピン)×4(2) |
|
-
標準/最大 |
1GB(512MB×2)/最大4GB*3*5*6(ビデオメモリー共有) |
メモリーバス |
DDR2 SDRAM、DDR2 800対応(800MHz動作)、デュアルチャンネル転送*4 |
スロット数(空き) |
DIMMスロット(DDR2 SDRAM、240ピン)×4(2) |
|
|
- *1 : プロセッサーの処理能力は、使用状況により変化します
- *2 : VAIOは、インテル バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません
- *3 : 搭載できるメモリーの最大容量は4GBですが、OSが使用可能な領域は最大約3GBになります
- *4 : 増設する際は、同じ容量のメモリモジュールを2枚1組で装着するとデュアルチャンネル転送モードになり、パフォーマンスが向上します
- *5 : VGC-RM94CUSでは選択できません
- *6 : VGC-RM94Sでは、メモリー1GB選択時はブルーレイディスクドライブを選択できません
表示機能 |
モデル |
VGC-RM94CUS・RM94US・RM94S |
OS |
以下から選択
-
モデル |
VGC-RM94CUS |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94US |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94S |
OS |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
|
|
グラフィックアクセラレーター |
以下から選択
-
グラフィック アクセラレーター |
NVIDIA Quadro FX 1500 GPU(PCI Express x16接続)*1 |
専用ビデオメモリー |
256MB |
表示モード
(デジタル接続時*2) |
約1677万色
(1920×1200、1680×1050、1600×1200、1440×900、1280×1024、
1280×768、1024×768、800×600) |
表示モード
(アナログ接続時*2) |
約1677万色
(2048×1536、1920×1200、1920×1080、1680×1050、1600×1200、
1440×900、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600) |
|
-
グラフィック アクセラレーター |
NVIDIA GeForce 8600 GTS GPU(PCI Express x16接続) |
専用ビデオメモリー |
256MB |
表示モード
(デジタル接続時*2) |
約1677万色
(1920×1200、1680×1050、1600×1200、1440×900、1280×1024、
1280×768、1024×768、800×600) |
表示モード
(アナログ接続時*2) |
約1677万色
(2048×1536、1920×1200、1920×1080、1680×1050、1600×1200、
1440×900、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600) |
|
-
グラフィック アクセラレーター |
NVIDIA GeForce 8500 GT GPU(PCI Express x16接続) |
専用ビデオメモリー |
256MB |
表示モード
(デジタル接続時*2) |
約1677万色
(1920×1200、1680×1050、1600×1200、1440×900、1280×1024、
1280×768、1024×768、800×600) |
表示モード
(アナログ接続時*2) |
約1677万色
(2048×1536、1920×1200、1920×1080、1680×1050、1600×1200、
1440×900、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600) |
|
|
液晶表示装置 |
以下から選択
- 24型ワイド VGP-D24WD1
解像度:WUXGA 1920×1200ドット
詳しくはこちら
- 19型ワイド VGP-D19WD1
解像度:WXGA+ 1440×900ドット
詳しくはこちら
- なし*3
- ※さらに選べるディスプレイ・ラインアップについて詳しくは「
こちら」
- ※デジタルハイビジョンチューナー選択時またはブルーレイディスクドライブ選択時は、HDCP規格に対応したディスプレイが必要です
|
|
- *1 : HDCPに対応していません。地上・BS・110度CSデジタル放送対応チューナーを選択する事ができません。著作権保護されたコンテンツ、ブルーレイディスク、CPRM方式で記録されたDVDなどの再生はできません。ブルーレイディスクドライブを選択した場合、ブルーレイディスクにデータを記録することは可能ですが、再生アプリケーションが無いため、映像再生が出来ません。7ピン miniDIN端子が装備されていますが、動作保証対象外です。ケーブルは付属しておりません。3Dグラフィックスなど、OpenGLを使用するアプリケーションにパフォーマンスが最適化されています。ゲームなど、DirectXを使用するアプリケーションでは、パフォーマンスが落ちる場合があります。ご使用になるアプリケーションをご確認ください
- *2 : 本体から出力可能な表示モードです。外部ディスプレイによっては表示できないモードがあります
- *3 : 地上・BS・110度CSデジタル放送の番組および著作権保護されたコンテンツを再生する場合には、HDCP規格に対応したディスプレイが必要です
テレビ機能 |
モデル |
VGC-RM94CUS・RM94US・RM94S |
OS |
以下から選択
-
モデル |
VGC-RM94CUS |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94US |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94S |
OS |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
|
|
テレビチューナー |
以下から選択
- 地上・BS・110度CSデジタルチューナー×1、アナログチューナー×2
- 地上・BS・110度CSデジタルチューナー×1
- アナログチューナー×2
- なし
【地上・BS・110度CSデジタルチューナーの主な仕様】
- 地上・BS・110度CSデジタルテレビ放送受信機能
- デジタル放送録画機能(著作権保護機能)
- 録画モード*1:地上デジタル放送(約17Mbps) 約7.5GB/1時間
BS・110度CSデジタル放送(約24Mbps) 約10.6GB/1時間
【アナログチューナー(MPEGハードウェアエンコーダーボード)の主な仕様】
- ビデオキャプチャー機能(ビデオ入力→リアルタイム変換機能)、テレビ録画機能搭載
- TVチューナー(VHF1〜12ch、UHF13〜62ch、CATV C13〜C63ch*2、ステレオ/2カ国語)
- 録画モード*1(選択可能):
最高品質(MPEG2 7.5Mbps 720×480 30fps) 約3.3GB/1時間
高品質(MPEG2 4.65Mbps 720×480 30fps) 約2.1GB/1時間
標準(MPEG2 3.25Mbps 720×480 30fps) 約1.5GB/1時間
長時間(MPEG2 2.75Mbps 720×480 30fps) 約1.3GB/1時間
- (DNR)ノイズリダクション
- 三次元Y/C分離回路
- ゴーストリダクション機能
- タイムベースコレクター
- アナログテレビチューナー(2チューナー)
|
|
- *1 : HDD録画容量は、録画1時間あたりのHDD使用量のめやすです
- *2 : CATVの受信サービス(放送)の行われている地域でのみ受信可能です。また、アンテナ接続でのみ視聴・録画が可能です。スクランブルのかかった放送や著作権保護のための信号が記録されている番組の視聴・録画には制限がかかる場合があります。詳しくは、その地域のCATV会社にお問い合わせください
記憶装置 |
モデル |
VGC-RM94CUS・RM94US・RM94S |
OS |
以下から選択
-
モデル |
VGC-RM94CUS |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94US |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94S |
OS |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
|
|
ハードディスクドライブ*1 |
以下から選択
-
ドライブ |
約4.5TB(750GB×6)
(RAID設定なし) Serial ATA 7200回転/分
C:約750GB(リカバリー領域を含む)
D:約750GB/E:約750GB/F:約750GB/G:約750GB/H:約750GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約4.5TB(750GB×6)
(RAID 0設定時) Serial ATA 7200回転/分
C:約1500GB(リカバリー領域を含む)
D:約1500GB/E:約1500GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約3TB(500GB×6)
(RAID設定なし) Serial ATA 7200回転/分
C:約500GB(リカバリー領域を含む)
D:約500GB/E:約500GB/F:約500GB/G:約500GB/H:約500GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約3TB(500GB×6)
(RAID 0設定時) Serial ATA 7200回転/分
C:約1000GB(リカバリー領域を含む)
D:約1000GB/E:約1000GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約2TB(500GB×4)
(RAID設定なし) Serial ATA 7200回転/分
C:約490GB
D:約500GB/E:約500GB/F:約500GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約2TB(500GB×4)
(RAID 0設定時) Serial ATA 7200回転/分
C:約1000GB(リカバリー領域を含む)
D:約1000GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約1TB(500GB×2)
(RAID設定なし) Serial ATA 7200回転/分
C:約500GB(リカバリー領域を含む)
D:約500GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約1TB(500GB×2)
(RAID 0設定時) Serial ATA 7200回転/分
C:約1000GB(リカバリー領域を含む) |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約500GB(250GB×2)
(RAID設定なし) Serial ATA 7200回転/分
C:約250GB(リカバリー領域を含む)
D:約250GB |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約500GB(250GB×2)
(RAID 0設定時) Serial ATA 7200回転/分
C:約500GB(リカバリー領域を含む) |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
-
ドライブ |
約250GB(250GB×1)*3
(RAID設定なし) Serial ATA 7200回転/分
C:約250GB(リカバリー領域を含む) |
リカバリー領域*2 |
約12GB(出荷時) |
|
|
BD/DVD/CDドライブ #1*4*5*6 |
以下から選択
-
ドライブ |
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)*7 |
対応メディア(読みだし) |
- BD*8*9:約4倍速(BD-ROMの場合)
- DVD:約16倍速(DVD-ROMの場合)
- CD:約40倍速(CD-ROMの場合)
|
対応メディア(書きこみ) |
- BD-RE*8*10:約2倍速
- BD-R*10:約4倍速
- DVD+R:約8倍速(2層)、約16倍速(1層)*11
- DVD+RW:約8倍速
- DVD-R:約8倍速(2層)、約16倍速(1層)
- DVD-RW:約6倍速
- DVD-RAM:約5倍速
- CD-R:約40倍速
- CD-RW:約24倍速
|
|
-
ドライブ |
DVDスーパーマルチドライブ |
対応メディア(読みだし) |
- DVD:約16倍速(DVD-ROMの場合)
- CD:約40倍速(CD-ROMの場合)
|
対応メディア(書きこみ) |
- DVD+R:約8倍速(2層)、約16倍速(1層)*11
- DVD+RW:約8倍速
- DVD-R:約8倍速(2層)、約16倍速(1層)*12*13
- DVD-RW:約6倍速*14
- DVD-RAM:約5倍速*15
- CD-R:約40倍速
- CD-RW:約24倍速
|
|
|
BD/DVD/CDドライブ #2*4*5*6 |
以下から選択
-
ドライブ |
DVDスーパーマルチドライブ |
対応メディア(読みだし) |
- DVD:約16倍速(DVD-ROMの場合)
- CD:約40倍速(CD-ROMの場合)
|
対応メディア(書きこみ) |
- DVD+R:約8倍速(2層)、約16倍速(1層)*11
- DVD+RW:約8倍速
- DVD-R:約8倍速(2層)、約16倍速(1層)*12*13
- DVD-RW:約6倍速*14
- DVD-RAM:約5倍速*15
- CD-R:約40倍速
- CD-RW:約24倍速
|
|
- なし
|
|
- *1 : 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。Windowsのシステムでは、1GBを1,073,741,824バイトで計算しており、Windows起動時に認識できる容量は、若干小さい数値になります。ファイルシステムはNTFSです
- *2 : めやすの値です。実際の製品とは若干異なる場合があります
- *3 : VGC-RM94CUSでは選択できません
- *4 : 本機のドライブは8cmディスクの書きこみには対応していません
- *5 : 使用するディスクによっては一部の記録/再生に対応していない場合があります
- *6 : ドライブは8cmディスクには読みだしのみ対応しております(本体縦置き時にはご使用になれません)
- *7 : VGC-RM94Sでは、メモリー1GB選択時はブルーレイディスクドライブを選択できません
- *8 : BD-RE Ver. 1.0、カートリッジタイプのディスクはご使用になれません
- *9 : ブルーレイディスクでは著作権保護されたコンテンツを録画・編集・再生するために著作権保護技術AACSを採用しています。ブルーレイディスクを継続的にお使いいただくためには、定期的にAACSキーを更新することが必要です。AACSキーは録画・編集・再生ソフトウェアが表示するメッセージに従い、インターネットに接続することで更新することができます。更新しない場合には、著作権保護されたコンテンツの録画・編集・再生ができなくなる可能性があります。なお、著作権保護されていないコンテンツの録画・編集・再生には支障はありません。本機にインストールされて提供されたブルーレイディスク録画・再生ソフトウェアは製品出荷開始後5年間はAACSキーの更新を行うことができます。それ以降の対応につきましてはVAIOホームページでご案内します
- *10 : BD-R Ver. 1.1(1層25GB、2層50GB)、BD-RE Ver. 2.1(1層25GB、2層50GB)の書きこみに対応しています
- *11 : DVD+R DL(Double Layer)の書きこみは、「DVD+R Double Layer」に対応したDVD+Rディスクでのみ可能です
- *12 : DVD-R DL(Dual Layer)の書きこみは、「Dual Layer DVD-R」に対応したDVD-Rディスクのみ可能です
- *13 : DVD-Rは、「DVD-R for General Version 2.0/2.1」に準拠したディスクの書きこみに対応しています
- *14 : DVD-RWは「DVD-RW Ver.1.1/1.2」に準拠したディスクの書きこみに対応しています
- *15 : DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書きこみには対応していません。DVD-RAM Ver. 2.2/12X-SPEED DVD-RAM Revision 5.0ディスクには対応していません。カートリッジタイプはご使用になれません。カートリッジタイプではないもの、あるいはカートリッジから取り出し可能なディスクをお使いください
インターフェース |
モデル |
VGC-RM94CUS・RM94US・RM94S |
OS |
以下から選択
-
モデル |
VGC-RM94CUS |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94US |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94S |
OS |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
|
|
主な 外部接続 端子 【メイン ユニット】 |
USB |
Hi-Speed USB(USB 2.0)×8 |
|
i.LINK (IEEE 1394) |
4ピン(S400)×1
6ピン(S400)×1 |
|
ネットワーク (LAN) |
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T |
|
ディスプレイ出力 |
【グラフィック アクセラレーターに NVIDIA GeForce 8600 GTS を選択した場合】
DVI-I(HDCP対応*1、アナログ*2DVI共用)×2*3
【グラフィック アクセラレーターに NVIDIA GeForce 8500 GT を選択した場合】
DVI-I(HDCP対応*1)×1/アナログ、ミニD-sub 15ピン×1*3
【グラフィック アクセラレーターに NVIDIA Quadro FX 1500 を選択した場合】
DVI-I(HDCP非対応)×2*3 |
|
オーディオ入力 |
ライン入力:ステレオ、ミニジャック×1 |
|
オーディオ出力 |
フロント:ステレオ、ミニジャック×1、リア:ステレオ、ミニジャック×1、
サブウーファー/センター :ミニジャック×1、アクティブスピーカー用 |
|
光デジタル オーディオ出力 |
角型×1*4 |
|
モデム用 モジュラージャック*5 |
LINE×1(最大56kbps*6(V.92およびV.90対応)/最大14.4kbps(FAX時)) |
|
パラレルポート |
D-sub 25ピン×1 |
|
キーボード |
PS/2、MiniDIN×1 |
|
デジタルハイビジョンチューナー用端子 |
【テレビ機能(地上・BS・110度CSデジタル放送対応)選択した場合】
- BS・110度CSデジタルアンテナ入力(F型同軸)端子×1
- 地上デジタルアンテナ入力(F型同軸)端子×1
- B-CASカードスロット×1
|
|
MPEGハードウェアエンコーダーボード用端子 |
【テレビ機能(地上アナログ放送対応)選択した場合】
- ビデオ入力(ビデオ×1、Sビデオ×1)
- オーディオ入力(ステレオ、ピンジャック×1)
- 地上アナログアンテナ入力(F型同軸)端子×1
|
|
ビデオ入力端子 |
ビデオ入力:ビデオ×1、Sビデオ×1
オーディオ入力:ステレオ、ピンジャック×1
※テレビ機能(地上アナログ放送対応)選択した場合 |
|
主な 外部接続 端子 【アクセス ユニット*7】 |
USB |
Hi-Speed USB(USB 2.0)×4 |
|
i.LINK(IEEE 1394) |
4ピン(S400)×1 |
|
オーディオ 入力 |
マイク入力:ステレオ、ミニジャック×1 |
|
オーディオ 出力 |
ヘッドホン:ステレオ、ミニジャック×1 |
|
eSATA端子 |
1 |
|
ワイヤレス通信*8 |
アクセスユニットに内蔵(Bluetooth 2.0+EDR準拠)*9 |
|
FeliCaポート |
キーボードに内蔵 |
|
メモリースティックスロット*10
|
メモリースティック
(標準/Duoサイズ対応、メモリースティック PRO対応、高速データ転送対応、マジックゲート対応)×1 |
|
その他対応メモリーカードスロット*11 |
SDメモリーカード*12/マルチメディアカード(MMC)×1、スマートメディア/xD‐ピクチャーカード×1、コンパクトフラッシュ×1
|
|
PCカードスロット |
Type II×1*13 |
|
ExpressCard スロット |
ExpressCard/54(ExpressCard/34対応) |
|
拡張スロット (空きスロット数) |
【テレビ機能(地上・BS・110度CSデジタルチューナー/アナログダブルチューナー(「ダブル録画」対応))
選択時】
- PCI×2(0)
- PCI Express x4×1(1)*14
- PCI Express x16×1(0)
【テレビ機能(アナログダブルチューナー(「ダブル録画」対応))選択時】
- PCI×2(1)*15
- PCI Express x4×1(1)*14
- PCI Express x16×1(0)
【テレビ機能(地上・BS・110度CSデジタルチューナー)選択時】
- PCI×2(1)*16
- PCI Express x4×1(1)*14
- PCI Express x16×1(0)
【テレビ機能(なし)選択時】
- PCI×2(2)*16
- PCI Express x4×1(1)*14
- PCI Express x16×1(0)
|
|
拡張ベイ (空きベイ数) |
【ハードディスク(×6)選択時】
3.5インチ(ハードディスク用)×6(0)
【ハードディスク(×4)選択時】
3.5インチ(ハードディスク用)×4(0)*17
【ハードディスク(×2)選択時】
3.5インチ(ハードディスク用)×4(2)*17
【ハードディスク(×1)選択時】
3.5インチ(ハードディスク用)×4(3)*17
【ドライブ1、ドライブ2の両方を選択した場合】
5インチ×2(0)
【ドライブ1のみ選択した場合】
5インチ×2(1)
|
|
オーディオ機能 |
DSD対応高音質サウンドチップ『Sound Reality』
(インテル High Definition Audio準拠) |
|
スピーカー/アンプ |
アクティブスピーカー(前面ヘッドホン端子装備)、防磁型(JEITA)、最大出力5W+5W(JEITA) |
|
キーボード |
FeliCaポート付きキーボード(USB) |
|
マウス/ ポインティングデバイス |
スクロール機能付きレーザーマウス(USB) |
|
USB ジョグコントローラー |
以下から選択
|
|
- *1 : 著作権保護されたコンテンツを再生する場合には、HDCP規格に対応したディスプレイが接続されている必要があります。非対応のディスプレイを接続した場合は、著作権保護されたコンテンツは再生または表示できません。HDCP規格への対応を事前にご確認ください
- *2 : アナログディスプレイの接続にはDVI-I/RGB変換アダプタ(別売)が必要です
- *3 : 本機のディスプレイ端子は、付属の専用ディスプレイで動作を確認しています
- *4 : 本機は一般のCDプレーヤー・MDデッキと同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します
- *5 : 一般電話回線のみに対応しています。交換機(PBXやホームテレホンなど)を経由する回線には対応していません
- *6 : 56kbpsはデータ受信時の理想値です。データ送信時は33.6kbpsに制限されています
- *7 : アクセスユニット単体でのご購入はできません。過去モデルのアクセスユニットを接続した場合動作保証はしていません。その他のご注意は「
こちら」をご確認ください
- *8 : 通信速度は、通信機器間の距離や障害物、機器構成、電波状況、使用するソフトウェアなどにより変化します。また、電波状況により通信が切断される場合があります。通信速度の規格値は、無線規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません
- *9 : 通信速度は、Bluetooth 2.0+EDR:規格値2.1Mbps
- *10 : 機器により使用できるメモリースティックの容量に制限があります。使用する機器の取扱説明書をご確認ください
- *11 : SDメモリーカードの著作権保護機能には対応していません
- *12 : SDHCメモリーカードに対応しています
- *13 : CF型通信カードなど、一部の16bitカードには対応していません
- *14 : ボード長31.4cmまでのPCI Expressボードが装備可能です
- *15 : ボード長17cmまでのPCIボードが装備可能です
- *16 : ボード長31.4cmまでのPCIボードが装備可能です
- *17 : 別途2スロット分の空間がありますが、2スロット分の接続ケーブルは添付されません
サイズ/重さなど |
モデル |
VGC-RM94CUS・RM94US・RM94S |
OS |
以下から選択
-
モデル |
VGC-RM94CUS |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94US |
OS |
Windows Vista Ultimate 正規版 |
|
-
モデル |
VGC-RM94S |
OS |
Windows Vista Home Premium 正規版 |
|
|
主な付属品 |
【テレビ機能(地上・BS・110度CSデジタルチューナー/アナログダブルチューナー(「ダブル録画」対応))選択時】
FeliCaポート付きキーボード(USB)、スクロール機能付きレーザーマウス(USB)、電源ケーブル、
取扱説明書、VAIO用マルチリモコン、リモコン受光用ユニット(USB 2m)、
テレビアンテナ接続ケーブル(3.6m)×2、B-CASカード
【テレビ機能(地上・BS・110度CSデジタルチューナー)選択時】
FeliCaポート付きキーボード(USB)、スクロール機能付きレーザーマウス(USB)、電源ケーブル、
取扱説明書、VAIO用マルチリモコン、リモコン受光用ユニット(USB 2m)、
テレビアンテナ接続ケーブル(3.6m)×1、B-CASカード
【テレビ機能(アナログダブルチューナー(「ダブル録画」対応))選択時】
FeliCaポート付きキーボード(USB)、スクロール機能付きレーザーマウス(USB)、電源ケーブル、
取扱説明書、VAIO用マルチリモコン、リモコン受光用ユニット(USB 2m)、
テレビアンテナ接続ケーブル(3.6m)×1
【テレビ機能(なし)選択時】
FeliCaポート付きキーボード(USB)、スクロール機能付きレーザーマウス(USB)、
電源ケーブル、取扱説明書
|
|
電源 |
AC100V/50〜60Hz |
|
消費電力 |
通常時 |
約169W(最大約595W)*1 |
|
スリープ時 |
約4.2W |
|
温湿度条件 |
動作時:10℃〜35℃、40%〜80%
保存時:-20℃〜60℃(ただし結露しないこと) |
|
省エネ法に基づくエネルギー消費効率*2
|
Core 2 Extreme QX9650(3 GHz):j区分0.00095(AAA)
Core 2 Quad Q6700(2.66 GHz):j区分 0.0011(AA)
Core 2 Quad Q6600(2.40 GHz):j区分 0.0012(AA)
Core 2 Duo E8500 (3.16 GHz):j区分0.0018(AA)
Core 2 Duo E8400 (3 GHz):j区分0.0018(AA)
Core 2 Duo E8200 (2.66 GHz):j区分0.0021(AA)
|
|
外形寸法 |
メインユニット 約 幅430mm×高さ140mm×奥行441mm
アクセスユニット 約 幅430mm×高さ64mm×奥行291mm(突起物含まず) |
|
質量*3 |
メインユニット 約15kg / アクセスユニット 約6kg |
|
- *1 : 消費電力が最も高い組み合わせの場合の値になります
- *2 : 「エネルギー消費効率」とは、省エネルギー法で定める測定方法により消費電力を省エネルギー法で定める複合理論性能で除したものです。また、インテル Core 2 Extreme プロセッサーおよびインテル Core 2 Quad プロセッサーは、省エネ法と同等の測定による参考値です
- *3 : ハードディスクドライブの台数、MPEGエンコーダーボード、ドライブの台数など、スペックの組み合わせによってそれぞれ異なります

■VGC-RM94CUS
選択できる組み合わせについては
「VAIOオーナーメードシミュレーション」をご確認ください
■VGC-RM94US
選択できる組み合わせについては
「VAIOオーナーメードシミュレーション」をご確認ください
■VGC-RM94S
選択できる組み合わせについては
「VAIOオーナーメードシミュレーション」をご確認ください

お知らせ
おことわり
- 画面はハメコミ合成です。
- 本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの
「 登録商標あるいは商標」です。なお本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。
この製品について Yahoo! JAPANで検索してみる