OS |
Microsoft Windows
XP Professional(Service Pack 2対応) ※VGN-FS92PS |
|
Microsoft Windows
XP Home Edition(Service Pack 2対応) ※VGN-FS92S |
|
|
プロセッサー*1
(動作周波数) [キャッシュメモリー/システムバス] |
インテル Centrino モバイル・テクノロジー*2
インテル Pentium M プロセッサー 770(2.13 GHz)
(拡張版Intel SpeedStep テクノロジー搭載)
キャッシュメモリー |
1次キャッシュ 64KB、2次キャッシュ 2MB (CPU内蔵) |
|
システムバス |
533MHz |
 |
|
|
インテル Centrino モバイル・テクノロジー*2
インテル Pentium M プロセッサー 750(1.86 GHz) (拡張版Intel SpeedStep
テクノロジー搭載)
キャッシュメモリー |
1次キャッシュ 64KB、2次キャッシュ 2MB (CPU内蔵) |
|
システムバス |
533MHz |
 |
|
|
インテル Centrino モバイル・テクノロジー*2
インテル Pentium M プロセッサー 740(1.73 GHz) (拡張版Intel SpeedStep
テクノロジー搭載)
キャッシュメモリー |
1次キャッシュ 64KB、2次キャッシュ 2MB (CPU内蔵) |
|
システムバス |
533MHz |
 |
|
|
インテル Celeron M プロセッサー 360(1.40 GHz)
キャッシュメモリー |
1次キャッシュ 64KB、2次キャッシュ 1MB(CPU内蔵) |
|
システムバス |
400MHz |
 |
|
|
|
チップセット |
グラフィックスにNVIDIA
GeForce Go 6400を選択した場合:
インテル 915PM Express チップセット |
|
グラフィックスにインテル
グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900を、プロセッサーにPentium M プロセッサーを選択した場合:
インテル 915GM Express チップセット |
|
プロセッサーにCeleron
M プロセッサーを選択した場合:
インテル 910GML Express チップセット |
|
|
メインメモリー
(標準/最大) *3*4*5 |
1GB (512MB×2) / 最大2GB
(DDR2 SDRAM、DDR2 400対応、デュアルチャンネル転送)*6
|
|
512MB (256MB×2) / 最大2GB
(DDR2 SDRAM、DDR2 400対応、デュアルチャンネル転送)*6
|
|
256MB/ 最大2GB
(DDR2 SDRAM、DDR2 400対応)・(ビデオメモリー共有)
※液晶ディスプレイにWXGAを、グラフィックスにインテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900を選択した場合に選択可能 |
|
|
メモリーバス |
400MHz |
拡張メモリースロット(空き) |
SO-DIMMスロット(DDR2
SDRAM、DDR2 400)×2(0*7) |
*1 |
ハードディスクドライブ内にリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)に必要なデータを保持します。このリカバリー用の領域として約6GB(Windows
XP Professional選択時)/約7GB(Windows XP Home Edition選択時)を消費します。 |
*2 |
1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。Windowsのシステムでは、1GBを1,073,741,824バイトで計算しており、Windows起動時に認識できる容量は、若干小さい数値になります。ファイルシステムはNTFSです。 |
*3 |
本機のドライブは8cmディスクの書き込みには対応していません。 |
*4 |
使用するディスクによっては、一部の書き込み/読み込み速度に対応していない場合があります。 |
*5 |
DVD+R DL(Double Layer)の書き込みは、「DVD+R Double Layer」に対応したDVD+Rディスクのみで可能です。 |
*6 |
DVD-R DL(Dual Layer)の書き込みは、「DVD-R Dual Layer」に対応したDVD-Rディスクのみで可能です。 |
*7 |
最大速度での書き込みはその速度での書き込みに対応したDVD+R/+RWディスクでのみ可能です。 |
*8 |
DVD-Rは、「DVD-R for General Version 2.0」に準拠したディスクの書き込みに対応しています。
また最大4倍速の書き込みは「DVD-R for General Version 2.0/4X-SPEED DVD-R Revision 1.0 対応ディスク」でのみ、最大8倍速での書き込みは「DVD-R for General Version 2.0/8X-SPEED DVD-R Revision 1.0 対応ディスク」でのみ可能です。 |
*9 |
DVD-RWはDVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書き込みに対応しています。 |
*10 |
DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き込みには対応しておりません。カートリッジタイプはご使用になれません。カートリッジタイプではないもの、あるいはカートリッジから取り出し可能なディスクをお使いください。 |
*11 |
CD-RW8倍速以上の書き込みは、CD-RW High Speed対応ディスクをお使い下さい。16倍速以上の書き込みは、Ultra
Speed CD-RW対応ディスクをお使い下さい。 |
*1 |
別売のリチャージャブルバッテリーパック(S) VGP-BPS2とは仕様が異なります。 |
*2 |
容量2GB以上のメモリーカードには対応していません。 "Memory Stick PRO"ついては、本品ではソニー製メディアでのみ動作確認を行っており、ソニー製メディアとの組み合わせでのご使用を推奨します。 |
*3 |
SDメモリーカードの著作権保護機能には対応していません。ID付スマートメディアのID機能には対応していません。また、5.0Vのスマートメディアは使用できません。 |
*4 |
CPUにCeleron M プロセッサー、グラフィックスにインテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900、液晶に15.4型ワイドWXGAを選択した場合。 |
*5 |
CPUにPentium M プロセッサー、グラフィックスにNVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCache、液晶に15.4型ワイドWSXGA+を選択した場合。 |
*6 |
省エネルギー法(エネルギー使用の合理化に関する法律)による表記をしています。「エネルギー消費効率」とは、省エネルギー法で定める方法により測定した消費電力を複合理論性能で除したものです。 |
*7 |
JEITAバッテリー動作測定法(Ver.1.0)にもとづく駆動時間です。駆動時間は使用状況および設定等により変動します。 |
*8 |
仕様選択範囲における最長の駆動時間です。選択する仕様によっては、駆動時間は短くなります。 |
*9 |
CPUにPentium M プロセッサー、グラフィックスにインテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900、液晶に15.4型ワイドWXGAを選択した場合。 |
*10 |
充電時間は使用状況により、記載時間と異なる場合があります。 |