![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
[ファイル]メニューの[通信設定]を選びます。 「通信設定」ダイアログボックスが表示されます。 |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
[ポジションブロードキャスト-1]タブをクリックします。 [×分間隔でホームページをアップロードします]アップロードする間隔(5〜60分、5分単位)を入力します。 [実行時にダイヤルアップする]一覧からダイアルアップ先を選びます。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
[ブラウザで見る際のホームページのアドレス]ブラウザでのアクセス先を入力する。 [フォルダ]接続時にホームページを転送するフォルダのパス名を入力する。 相対パスまたは絶対パスで送信ファイルを置くディレクトリを入力します。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
[ポジションブロードキャスト-2]タブをクリックします。 [SMTPサーバー]メールの送信に使うSMTPサーバーの名前を入力します。 [送信者のメールアドレス]自分のメールアドレスを入力します。 [FTPサーバー]送信先のサーバ名を入力します。 [プロキシを使う]FTPプロキシを使用するときにクリックしてチェックします。 FTPプロキシ名はテキストボックスに入力します。 [FTPユーザ名]FTPサーバに接続するためのユーザ名を入力します。 [パスワード]必要なパスワードを入力します。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
[ツール]メニューの[ポジションブロードキャスト設定]を選びます。 「ポジションブロードキャスト設定」ダイアログボックスが表示されます。 |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
[送信内容]タブをクリックし、設定を行う。 [発信者名]発信者名(自分の名前)を入力してください。入力された情報は、アップロード時にWebページ上の[発信者名]欄に表示されます。 [ポジションブロードキャスト受信端末]欄に受信する端末を指定します。必要な項目のチェックボックスをチェックしてください。[パソコン]および[携帯端末]を指定できます。 携帯の端末は、さらにモノクロ/カラーの指定ができます。 |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
[メンバー]タブをクリックし、受信者の設定を行う。 受信者を追加するには[メンバーの追加]をクリックすると「メンバーの追加/編集」ダイアログボックスが表示されるので、[メンバー名]、[メールアドレス]テキストボックスに受信者名とメールアドレス(半角英数字)を入力し、[OK]をクリックします。 受信者を選ぶには[メンバーリスト]で受信者のアイコンボタンをクリックし、アイコンボタンが押された状態にします。もう1度クリックすると非アクティブになります。 受信者を削除するには[メンバー一覧]リストボックスから、情報を削除したい受信者名を右クリックして表示されるメニューの[削除]を選びます。確認のダイアログボックスが表示されるので、[はい]をクリックします。 |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
受信者の情報を編集するには[メンバー一覧]リストボックスから、情報を編集したい受信者名を右クリックして表示されるメニューの[編集]を選びます。「メンバーの追加/編集」ダイアログボックスが表示されるので、[メンバー名]、[メールアドレス]テキストボックスで受信者名とメールアドレスを編集し、[OK]をクリックします。 | |||||||||||||
|
||||||||||||||