ショートムービーができたら、BDやDVDへの保存もよし、Webでシェアしてみるのもよし。完成作品を残すのも、公開するのも、あなたのお好みに応じていろいろ選べます。
ハイビジョン“ハンディカム”やデジタルカメラで撮った、ハイビジョンの映像や写真に対応。作成したハイビジョンムービーを、ブルーレイディスクにハイビジョン画質で書き込めます。ブルーレイディスクプレーヤーや“PlayStation3”を使って、大画面テレビで再生すれば、より色鮮やかで臨場感あふれる映像を楽しめます。また、DVD標準画質でDVDに残すことも可能です。
“x.v.Color”対応
“x.v.Color”対応のハンディカムで撮影された映像(AVCHD・HDV)を従来より広い色域で記録できる、動画用広色域色空間の国際規格「xvYCC」に準拠した“x.v.Color”でブルーレイディスクへの記録が可能。例えば、南国の海の美しい青緑色や、花の鮮やかな赤色など、今まで記録できなかった色を残せるようになりました。
- ※ ブルーレイディスクの場合
* 自然界にある物体色から代表される色票

「Click to Disc Editor」と連携可能
「Click to Disc Editor」を使って、さらにリッチなメニュー付きブルーレイディスク・DVDを作成し、まわりの人にプレゼントすることも可能です。
完成した作品は、ファイルに出力して、mixiなどのSNSやeyeVioやYouTubeなどの動画共有サイトなどで友達みんなにシェアできます。また、eyeVioならビデオ非公開にしたうえで、インターネットにアップロードすると、親しい人とだけシェアすることも可能です。
ファイルに書きだし、HDMI端子搭載のVAIOなら、つないでそのまま大画面液晶テレビで楽しめます。またプロジェクターに映して、大画面で見ることもできます。
ファイルに書きだし、PSPやウォークマンなど携帯音楽プレーヤーなどで楽しめます。
おことわり
- 画面はハメコミ合成です。
- 本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの
「 登録商標あるいは商標」です。なお本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。