Windows Vistaの中であらゆるニーズに応える全ての機能を搭載した最上位エディションです。コンシューマーおよび小規模企業向けデスクトップPCとモバイルPC用のフラッグシップエディションと位置づけられます。企業向けOSの高度なインフラストラクチャー、モビリティー向けOSの生産性、およびコンシューマー向けOSのデジタルエンターテインメント機能を組み合わせた初のOSです。自宅、外出先、会社での作業等、PCの利用目的に応じて最適化された環境を望むユーザー向けとなります。
Windows Vistaの中でドメイン参加が必要な中小規模企業、及びエンタープライズにおけるビジネスユーザー向けエディションです。専任のITサポートが常駐しない小規模企業において、PCの円滑かつ安全な稼働を持続させ、大規模組織では劇的に向上したインフラストラクチャーによって、ビジネスの戦略的付加価値を拡大させることが可能になります。会社または外出先での良好な接続性を維持しながら、情報の整理、検索、および共有を的確に実現します。
Windows Vistaの中で最も“Windows Vista らしさ”を体験できるコンシューマー向け主力エディションです。情報の検索、接続の維持、およびPCとの連携をより簡単に、かつ安全に実現できます。またWindows Aeroに代表される新しいインターフェースと操作性を特徴とし、Home Basicの全ての機能に加え、写真、ビデオ、TV番組、音楽の試聴、整理、共有などデジタルエンターテインメントをオールインワンで実現できます。
Windows Vistaの中でエントリーレベルのコンシューマー向けエディションです。PCの安全な使用と快適な接続の環境を提供し、他のすべてのエディションと同様に広範囲なソフトウェア、デバイス、およびサービスとの安定した互換性を維持します。Web閲覧、電子メール、基本的な文書の作成という基本用途にPCを使用したいユーザー向けです。
テレビ放送やテレビ録画、映画、音楽、写真など、お好みのあらゆるデジタルエンターテインメントをWindows Media Centerの使いやすいメニューシステムとリモコンを使用して1か所でお楽しみいただけます。
電源オフから、ボタンひと押しで、すぐにDVD・CDの再生ができます。ハードディスク内の音楽・写真コンテンツの再生にも対応し、ポータブルプレーヤー感覚で外出先でも気軽に使えます。
WinDVDならDVDドライブのあるコンピューターを最大限に利用できます。一般的な家庭用DVDプレーヤーにある機能の他に、WinDVDではタイムストレッチ、ズーム、パン、ブックマークなど、リビングルームのDVDプレーヤーでは限界のあるアドバンス機能が盛り込まれています。
WinDVD BD for VAIOは、ブルーレイディスク/DVD再生ソフトウェアです。ブルーレイディスクに記録された映像を高画質、高精細で楽しむことができます。また本バージョンでは、DVDの再生(CPRMで記録されたディスク含む)にも対応しています。AACSで著作権保護されたブルーレイディスクを再生するにはインターネット接続環境が必要になります。
VAIOで録画されたテレビ番組をVAIOらしく一括管理し、視聴するためのソフトウェアです。地上アナログ放送の録画に関しては、「おまかせ・まる録」を初めとした多彩な予約録画機能を備えており、録画された番組は自動的にチャンネル別・ジャンル別にフォルダに整理されるので、視聴したい番組を探す際に便利です。また、録画した番組を「テロップ単位」で視聴したり、「本編のみ」、「スポーツの盛り上がったシーンのみ」の視聴が可能など、時間が無いときにも効率的なテレビ視聴が可能です。また、録画された番組内のCMに関してもジャンル別に分類されるだけでなく出演者・商品のHP・使用されているBGMなどの情報が自動的に付加されますので、CMのみの再生をすることで映像付きの情報ツールとして活用いただけます。さらに、新機能「カタログビュー機能」*では、録画された情報番組・バラエティ番組内で紹介されたレストランやアミューズメントスポットなどの「店舗情報」や本やCD・DVDなどの「商品情報」をジャンル別に整理・閲覧することが可能になり、流行の情報を気軽に収集することができる新しい楽しみ方をご提供します。
録画されたテレビ番組をリモコン操作でVAIOらしく視聴するソフトウェアです。録画された番組を「テロップ」から視聴したり、「CM」から視聴したりできます。CM単位での視聴も可能で、CMをジャンル別や企業名別にまとめて見ることができます。また、「ダイジェスト再生」は、野球やサッカーなどの歓声があるスポーツ番組で特に効果を発揮し、盛り上がっているシーンのみを視聴することができます。CMには、自動でそのCMに関連するホームページのリンクが付加されていますので、簡単に当該Webページに行くことができます。
VAIOでデジタル放送の視聴、録画を行うソフトウエアです。デジタル放送を視聴したり、電子番組表による予約録画を行ったり、録画した番組をDVDに移動(ムーブ)することができます。また、デジタル放送で提供されているデータ放送にも対応しています。視聴者側からクイズに参加したり、プレゼントに応募できる双方向サービスを利用することもできます。
VAIO モバイル TVは、携帯端末向け地上デジタル放送であるワンセグ放送を視聴・録画・再生するためのソフトウェアです。ワンセグ放送の電波を受信できる場所であれば、どこでもVAIO モバイル TVでワンセグ放送を楽しむことができます。また、ワンセグ放送の番組を録画することで、ハードディスクに保存した番組をどこででも再生して楽しむことができます。
VAIO Movie Storyは、写真と動画と音楽からショートムービーをかんたんに作成することができるソフトウェアです。デジタルカメラやビデオカメラ、携帯電話などで撮った静止画・動画を素材にして、BGMや映像効果のついたショートムービーを自動作成するVAIOオリジナルソフト。独自の顔認識技術や音解析技術で、シンプルな操作ながら本格的な仕上がりです。さらに、ハイビジョンで撮った映像は、ハイビジョンの高画質のままムービーが作成できます。
動画/静止画出力・簡易編集ソフトウェアVAIO Content Exporterは、取りこんだデータなどを、目的に合ったファイル形式に変換し、DVDに記録したり、 PSPに書きだすなど、幅広く活用ができます。
動画や静止画を、PSPなどで再生可能な形式に変換し、メモリースティックに保存するソフトウェアです。本バージョンではMPEG-4 AVCメインプロファイル、MPEG-4 AVCベースラインプロファイルにも対応し、再生する対応モバイル機器に応じて、より高画質な映像をお楽しみいただけます。また新たにビデオRSSチャンネル(RSS2.0)に対応し、お好きなRSSチャンネルを登録することにより、自動的に最新のビデオRSSをダウンロード・変換することができます。
デジタルフィルムメイキング、プロフェッショナルビデオ編集のためのリアルタイムビデオ編集ツールです。DVから非圧縮SD、HDV、非圧縮HDまで、さまざまなフォーマットの編集に対応しており、これらの映像規格への出力のほかに、DVDやWebストリーミング用の書き出しもサポートしています。Premiere Pro CS3が提供するマルチカム編集、カラーコレクションツールは、デジタル映像制作をより効率的なものとします。
【Adobe Premiere Elements 4】
Adobe Premiere Elements 4は、コンシューマー向けの標準ソフトとして人気のあるビデオ編集ソフトです。わかりやすいインターフェイスと操作で、編集を始めることができます。プロ仕様のビジュアル効果、多彩なオーディオ機能、そしてインタラクティブなディスクメニューを駆使して、オリジナリティを発揮することができます。さらに、ムービーを公開するさまざまなオプションが用意されており、YouTubeや個人のWebサイトへダイレクトにアップロードしたり、DVDやブルーレイディスクへの書き込み、携帯電話などのモバイルデバイス対応のファイル形式に書き出して公開することが可能です。
【Adobe Premiere Elements 3.0】
Adobe Premiere Elements 3.0があれば、初めての方でもすぐに編集スタート。ストーリーの組み立てやエフェクトの追加など、ドラッグ&ドロップで簡単に行えます。さらに、完成した作品を本格的なDVDに仕上げたり、Webやモバイルデバイスに送ってどこでも楽しめます。
「Adobe Premiere」に機能を追加するプラグインソフトウェアです。下記の機能を「Adobe Premiere」上で使用することができます。
- HDV、AVCHD方式のビデオカメラで撮影されたハイビジョン映像の編集、書き出し
- ソニー製編集エンジンを使った高速高画質なスマートレンダリング
- ソニーの技術に基づいたオリジナルの多彩なビデオトランジション・ビデオエフェクト
VAIOで録画・作成したMPEG2ファイルを手軽にフレーム単位のカット編集ができるMPEGカット編集ソフトです。TMPGEnc DVD Author 3 for VAIOでは、GOP(Group of Picture)単位でのみカット編集できますが、本ソフトを使う事で正確な編集を行うことができます。また、DVDオーサリング時にチャプターち設定可能なIフレームもフレーム単位で指定可能です。必要最小限の部分のみを再変換するスマートレンダリング機能を搭載。編集結果の高速出力を実現しています。また、HDVファイルのカット編集にも対応。ハイビジョン映像もスマートレンダリングで高速出力することができます。
VAIOで編集&作成した動画ファイルや、テレビ録画した映像を、お好みに合わせてノイズ除去や色調補正などをほどこし、DVD規格に合ったMPEG2ファイルに変換するソフトです。MPEG変換方式に、映像の動きに合わせて適切なビットレート配分を行う、2パスVBRエンコードモードを搭載することにより、高圧縮でも画質の劣化を極力抑え、最大5時間の映像を1枚のDVD(4.7GB)に収録できるMPEG2ファイルを作成することができます。ウィザード形式のメニューに従って操作することによって、手軽にお使いいただく事ができます。
「DigiOnSound5 L.E. for VAIO」はDVDビデオ作成時などの、映像素材の音声編集に対応したマルチトラックサウンド編集ソフトとなり、パッケージ版 DigiOnSound5 Expressと同様、最高192kHz/16bitのマルチトラックのデータを編集・出力することができます。マルチトラックならではの自由なサウンド加工・編集や豊富なエフェクト、アナログ音源のノイズ除去や映像ファイルの音声編集など、ハイレベルな機能も搭載しております。このDigiOnSound5 L.E. for VAIO(HDV対応版)は、HDVファイルのサウンド編集に対応しています。HDVファイルの映像はそのままに、マルチトラックによるサウンド編集を行い、ミックスダウンしてアフレコを行うことができます。また、プロキシファイルにも対応。ビデオプレビューをスムースに行うことができます。
「DigiOnSound for VAIO」は5.1チャンネルのサウンド素材作成に本格対応したマルチトラックサウンド編集ソフトとなり、パッケージ版 DigiOnSound5と同様、最高192kHz/32bitのマルチチャンネルのデータを編集し5.1チャンネルで出力することができます。マルチトラックならではの自由なサウンド加工・編集や豊富なエフェクト、アナログ音源のノイズ除去や映像ファイルの音声編集など、ハイレベルな機能も搭載しております。このDigiOnSound5 for VAIO(HDV対応版)は、HDVファイルのサウンド編集に対応しています。HDVファイルの映像はそのままに、マルチトラックによるサウンド編集を行い、ミックスダウンしてアフレコを行うことができます。また、プロキシファイルにも対応。ビデオプレビューをスムースに行うことができます。
快適な操作と高速出力を実現する、DVDオーサリングソフト。GOP(Group Of Pictures)単位、フレーム単位のカット編集に対応。高速サーチ機能も搭載され、よりスムーズな作業が可能になりました。MPEGエンコードエンジンを搭載し、HDVやDVの素材を直接オーサリングの素材として使用可能になりました。また、ViXSXCode2-Lの機能を使ったハードウェアトランスコード機能でMPEG2ビットレートの高速変換が可能。ディスク容量を超えた映像は自動的に再変換し、DVD1枚に収まるようオーサリングします。さらにオリジナルの字幕入力が可能になりました。
Adobe Encore CS3を使用すれば、幅広いメディアに向けてコンテンツを配信することができます。Encore CS3では、DVDの制作に豊富なツールを利用できることはもちろん、ブルーレイディスクのオーサリングやSWFファイルのWebへの出力も行うことができます。メニュー駆動型のDVDやブルーレイプロジェクトを、ディスク向け、Web向けに制作する高機能なツールです。
Click to Discは、撮影した写真やビデオからオリジナルDVDやブルーレイディスク*を作成するソフトウェアです。HDD、フラッシュメモリー、DVテープ、DVD、ブルーレイディスクなどさまざまな対応のカメラ機器・メディアから、自動的にディスク作成をすることが可能です。
ビデオカメラやデジタルスチルカメラで撮影した動画や静止画を集め、メニューつきのDVDを作成することができます。また、取り込んだビデオを手軽に編集することも可能です。VAIOで録画したテレビ番組をDVDにすることもできます(アナログテレビチューナー搭載モデルのみ)。
ビデオカメラやデジタルスチルカメラで撮影した動画や静止画を集め、メニューつきのブルーレイディスク、DVDを作成することができます。また、取り込んだビデオを手軽に編集することも可能です。HDVやAVC HD形式のカメラで撮影したハイビジョン映像をハイビジョンのままブルーレイディスクに記録することができます。VAIOで録画したテレビ番組をDVDにすることもできます(アナログテレビチューナー搭載モデルのみ)。
Roxio Easy Media Creatorは、Discライティングに関するさまざまな機能を統一した操作で使用できる統合ソフトウェアです。本バージョンでは、大容量の次世代メディア、ブルーレイディスク(2層記録)への書き込みにも対応しました。大切なデータのバックアップ、音楽CDの作成、ディスクコピーなどの作業がホームメニューで表示される項目をクリックし、ファイルをドラッグアンドドロップするだけで手軽に行えます。
お気に入りの音楽をハードディスクに取り込み、VAIOをジュークボックスのように楽しめるソフトウェアです。お手持ちの音楽CDの再生/録音やソニーの開発した著作権保護技術「OpenMG」を採用したインターネット上の音楽配信サービスの利用、オリジナルCDの作成、対応ポータブルプレーヤーへの書き出しまで、音楽を統合環境で快適に楽しめます。また、ソニー製Net MDフォーマット、Hi-MDフォーマット対応機器もサポートしています。
アナログ音源を高品質でデジタル録音できるソフトウェアです。お手持ちのレコードやカセットテープをデジタルサウンドでVAIOのHDDに録音したり、高音質なCDを作成するだけでなく、プロ仕様のエフェクターによる音質調整やフェードイン・フェードアウトなど、高度なマスタリング機能を搭載しています。
お手持ちの音楽CDやWAVファイルをDSD形式(スーパーオーディオCDで使用されている録音形式)に変換することができます。また、PLAYSTATION 3などの外部機器で再生可能な「DSD ディスク」の作成にも対応しています。
DSD Direct Playerは、音楽CDやWAVファイルを高音質で楽しむためのソフトウェアです。お手持ちのCDやWAVファイルをDSD形式にリアルタイムで変換しながら再生することで、CDが本来持っている音質を最大限に引き出し、スーパーオーディオCDにも迫る高音質で楽しむことができます。
キーボードを閉じたときのオーディオポジションで、音楽コンテンツを気軽に楽しむためのソフトウェアです。本機のハードディスクにとりためた音楽を楽しむことや、CD再生も可能。通常音楽再生の他に、気分や雰囲気に応じて楽しめる「おまかせチャンネル」再生ができます。時計や、めざましタイマー、スリープタイマー機能などもあります。
LifeFLOWは、デスクトップ上にニュース、時計、写真、カレンダーなどを全画面表示するアプリケーションです。モジュールを切り替えることで、さまざまな情報を表示することができます。本機のハードディスクドライブに取りためた音楽をBGM.的に楽しんだり、CDを再生することもできます。また、スクリーンセーバーとしても利用することができます。
VAIO infoboardは、デスクトップ上にトピックスや日付、時計などを全画面表示するウィジェットです。また、タイマーを設定すると、お好みの時間にVAIO infoboardを自動的に起動して、アラームを再生したり、最新のニュースを見たりすることができます。
Picasaは、Googleが提供するデジタル画像管理ソフトウェアです。すべてのデジタル写真を自動的に探し出し、日付順に並んだビジュアルアルバムとして表示できるので、大変便利です。編集機能もシンプルな操作性でありながら、強力なエフェクトを実現しています。また、電子メールに添付したり、印刷したり、CDにしてプレゼントしたり、Webに掲載したりできます。HDVファイルや、AVC HDファイルのサムネイルの表示にも対応しています。
【Adobe Photoshop Elements 6】
Adobe Photoshop Elements 6 は、写真の表現力を広げるためのパワフルな編集機能とシンプルな操作性を併せ持つ、コンシューマ向け画像編集ソフトウェアです。写真編集の初心者でも親しみやすい操作画面とわかりやすい操作ガイドにより、写真を最高の状態に仕上げます。高度な補正が必要なときにも、便利な選択ツールや高性能な合成ツールで、とまどうことなく編集が行えます。写真から想像力を発揮して、フォトブックなどの作品作りや、スライドショー、インタラクティブなオンラインギャラリーなども公開できます。これらの作品も含めたすべての写真やビデオクリップは、いつでも検索や表示が可能です。
【Adobe Photoshop Elements 5.0】
Adobe Photoshop Elements 5.0が、写真の楽しみ方をさらに広げます。使いやすさとクオリティーの高い画像編集により、カラーや明るさ、コントラスト調整はもちろん、写真の不要な部分を取り除く修復ブラシや露出不足や露出オーバーを補正する高度なツールで、写真を美しく仕上げることができます。さらに、写真を好みのレイアウトに配置したり、写真アニメーションの作成など、クリエイティブな作品づくりも楽しめます。さらに、Flashテクノロジーを活用したダイナミックなフォトギャラリーで、写真をWebに公開することも可能です。撮りためた大量の写真やビデオを整理して見たいときにすぐに取り出すこともできます。
Adobe Photoshop Lightroomは、撮影後のデジタルフォト処理に必要なすべてを搭載したソフトウェアです。Lightroomを使用すれば、たとえ大量のデジタルフォトを扱う場合でも、整理、現像、公開までのすべての作業を1つのアプリケーション上で効率的に行うことが可能。コンピューターと向き合う時間を軽減し、より多くの時間を撮影作業に割り当てることができます。
「SonicStage CP」でCDから取り込んだ音楽コンテンツ、「Windows Media Center」や「StationTV Digital for VAIO」(搭載モデルのみ*1)でテレビ録画を行った動画コンテンツ、“メモリースティック”などから取り込んだ静止画コンテンツを、家庭内LANを介して、他のVAIOでお楽しみになるときに使用するソフトウェアです。また、外出先からインターネットを介して、これらのコンテンツを楽しむ場合にも使用します(対象モデルのみ*2)。
VAIO Mediaを使って、音楽、写真、ビデオ、テレビを家庭内LANを介して他のVAIOで楽しむために必要なサーバーソフトウェアです。また、外出先からインターネットを介してこれらのコンテンツを楽しむことができます(対象モデルのみ*)。「VAIO Mediaのサーバー設定」を使ってサーバーソフトウェアの起動、停止や、サーバーへのアクセス許可の設定を行うことができます。
Magic-i Visual Effects は、ビデオチャットをより楽しむためにデザインされたWebCamアプリケーションです。ビデオチャットの際に手軽に画面のフレーム、テーマを変更したり、エフェクトやアバターを利用することが可能です。「Video Plug-in」機能の実装により、どのビデオチャット用アプリケーションでもビデオチャットをはじめると同時にMagic-i Visual Effectsが自動的に起動しますので、手軽に楽しむことができます。
Skypeはインターネットを通じて無料で友人と話すことができる簡単なソフトウェアです。Skypeを使用すると、コンピューターまたは電話で相手と通話できます。Skypeで世界中の友達との通話を無料でお楽しみください。話したい相手がSkypeに登録していない場合、SkypeOut機能を使用すると、Skypeから普通の電話にかけることができます。
VAIO Topic Visualizerは、テレビ電話などマイクを通して行われる会話中に出てきた単語の中から、ブログで話題になっている単語をコンピューターが認識して、話題を視覚的に表示します。また、認識した単語に関連したキーワードを表示します。
多くのユーザーにとって電子メールの送信は、コンピューターで行う最も重要な作業です。電子メールが普及し、年々その重要性が増していく一方で、メールにはある程度のわずらわしさやリスクがあることも明らかになっています。Windows メールは、電子メールをできるだけ生産的で楽しく利用できるものにするため、このような問題に直面しているユーザーをサポートする設計を備えています。Windows メールには、電子メールの多くの利点を活かしながら、リスクを軽減する機能が含まれています。
Internet Explorer 7には、セキュリティーとプライバシーに関する重要な新機能が追加されているだけでなく、タブブラウズ、インライン検索、サイズ調整による縮小印刷など、日々の業務を簡略化するための機能が組み込まれています。
リモコンまたはワイヤレスキーボードで操作できるインターネットブラウザーです。
Webに接続している間、最新のオンライン脅威からあなたのパソコンを守り続けます。Norton Internet Security 2007は、バックグラウンドで常に機能し、スパイウェア、ウィルス、ワーム、フィッシング詐欺を行うWebサイト、およびハッカーが危害を加える前に、それらを検出して遮断します。Norton Internet Securityは、保護機能を更新するだけではなく、新機能も提供します。これらは更新サービスを通じて入手できます。
スパイ スウィーパー(Spy Sweeper)は、パソコンのセキュリティを守るスパイウェア対策のソフトウェアです。スパイ スウィーパーを利用することにより、ユーザーは手軽な操作で、既存の数千種類のスパイウェアはもとより、日々作成される出現する何千種類の最新のスパイウェアの脅威からパソコンを守ることができます。
子どもたちに見せたくないホームページを遮断します。「親が見てあげられない時間帯はインターネットを使えなくする」「有害性の高いサイトはもちろん、掲示板、チャットの使用も制限する」「どんなサイトを見ようとしていたのか確認する」といった使い方が、ご家庭の事情に合わせてできるようになっています。
「小学生向け」「中学生向け」など年齢に合わせた設定が可能
あらかじめ用意されたカテゴリー(ポルノ、出会い、掲示板など)を選べば、見せたくないジャンルのページを遮断できます。
- インターネットの利用時間帯、利用総時間を曜日ごとに制限できます。
- 子どもがどんなサイトを見ていたのかを、日付別・ユーザー別にチェックすることもできます。
- 未知のサイトにも対応する「ZBRAIN」エンジンを家庭向けソフトで搭載。より安心してお使いいただけます。
- 個人情報保護機能がついて、特定の情報を外部に送信することを防止できるようになりました。
マカフィー・サイトアドバイザは危険な Web サイトへの誘導をシャットアウトします。有害なダウンロードファイル、迷惑メールなどが潜んでいるのか、詳細に調べることも可能です。また、メールやメッセンジャー内のリンクもチェックしますので、そのリンクから誤って危険なサイトに進入してしまう心配もありません。
以下のソフトウェアからなる統合ソフトウェアです。
- Microsoft Office Word 2007
- Microsoft Office Excel 2007
- Microsoft Office Outlook 2007
以下のソフトウェアからなる統合ソフトウェアです。
- Microsoft Office Word 2007
- Microsoft Office Excel 2007
- Microsoft Office Outlook 2007
- Microsoft Office PowerPoint 2007
- Microsoft Office Access 2007
- Microsoft Office Publisher 2007
以下のソフトウェアからなる統合ソフトウェアです。
- Microsoft Office Word 2007
- Microsoft Office Excel 2007
- Microsoft Office Outlook 2007
- Microsoft Office PowerPoint 2007
筆ぐるめは、初心者でも手軽に住所録を管理し、年賀状や暑中見舞い、カレンダーなどが作成できるソフトです。筆ぐるめVer.14は、ユーザーインターフェースを改良しさらに使いやすくしました。操作を誘導するナビゲーションと操作を補助する補助画面機能で迷わず作業が進められます。また、成長の記録やたのしい思い出写真を使った年賀状を作りたい方のために、画像補正、図形描画機能を強化いたしましたのでオリジナル年賀が楽しく作成できます。さらに宛て名の入力が大変だと思っている方のためには、年賀状作成に必要な項目を入力するためのウィザード機能や他社ソフト住所録の直接読み込み機能、市町村合併の際の住所変更を自動的に行う機能を搭載しています。
Adobe Acrobat 8 Standardを使用すれば、Microsoft Office文書はもとより、電子メールやWebページを含めたあらゆる文書を1つに束ね、信頼性の高いAdobe PDFに手軽に変換することが可能。プラットフォームを超えたより安全で効率的な情報共有を実現できます。
ATOK(エイトック)は、かしこい変換で快適な日本語入力をサポートします。最新のテクノロジーを反映した変換エンジンを搭載しているので、日々変化し続ける日本語をスムーズに変換することはもちろん、先頭の数文字を入力するだけで使いたい言葉を先読みして提示する「推測変換」機能や、地名や敬語、慣用句の間違いを教えてくれる「校正支援」機能で、入力ミスやストレスを軽減します。また、日にちを確認しながら入力できる「日付入力パレット」を追加し、特定の言葉から日付に変換できるなど、日付入力支援機能を新たに強化しました。
「名刺読取革命Lite」は、スキャナー、デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話などから名刺を読み取り、検索可能なデータに変換するソフトウェアです。名刺に記載されている項目を自動判定し、氏名・会社名・住所・電話番号・メールアドレスなどを文字認識し、各項目に登録します。登録した名刺データは、50音順に自動的に並べられ、検索機能を使って会社名・名前・住所などのキーワードを組み合わせて検索できます。グループを作成して名刺を管理することも可能ですので、会社別・プライベートなどお好みで名刺を分類できます。名刺画像のほかに、写真・地図・名刺の裏面なども添付できるので便利です。名刺データの各項目の情報を使って、メールソフトの起動・ホームページの表示・企業情報の検索ができるため、これまで以上に名刺の活用の幅が広がります。また、ほかのアプリケーションで作成されたCSV形式のデータを「名刺読取革命Lite」の名刺データとして取り込こんだり、「名刺読取革命Lite」の名刺データを、CSV形式のファイルに変換し、保存が可能です。
乗換案内は出発地と目的地を指定するだけで、手軽に運賃、経路、所要時間を表示させることができるソフトウェアです。時刻表の改正などがあった場合は、インターネット経由で最新の状態にすることができます。また、電車のどの位置に乗ったら乗り換えが便利なのかという「乗車位置情報」や「番線情報」、インターネットに接続していれば「運行情報のリアルタイム表示」や「海外の航空便の検索」などの便利な機能も兼ね備えています。
驚きの表現力と操作性を兼ね備える「スーパーベクトル地図」を収録した多彩な機能を持つ地図ソフト。スムーズな拡大・縮小や回転はもちろん、地図に表示する情報(鉄道、道路、施設名など)や地図のスタイル(図式)をお好みに合わせて選択することができます。地図や検索データはPC内に収録しているので、いつでもどこでも快適にご利用いただくことができます。また、地図データはダウンロード(有料)でお好みのエリアを追加することもできます。検索機能は、住所・施設名・郵便番号などを文字列から探す「キーワード検索」、ジャンルを選択して絞り込んでいく「ツリー検索」をご用意。最寄りの駅や沿線のお店なども「最寄り検索」「道沿い検索」で調べることができます。もちろん、地図上でルートを調べることもOK。車・自転車・徒歩での移動は「ルート検索」、徒歩+鉄道なら「鉄道ルート検索」を使えば、最適なコースを出発地・目的地を選択するだけで検索できます。登録機能の「Myフォルダ」では、地図上にメモやアイコン・線・図形など自由に入力することができ、デジカメ写真も地図上でアルバム管理できます。さらに、PHSやHOT SPOTなどと連携して現在地を表示でき、そこから目的地までのルート検索を行えば最短コースもバッチリ調べることができます。その他、見たままのイメージでキレイにプリントアウトできる「印刷」や、距離や面積・方位を調べられる「測定」など機能満載、趣味や仕事など様々な用途に幅広くご活用いただけます。
デジタル全国地図は、アクセスするたびに詳細な地図情報をネットワーク経由で受けられるサービスです。全国の道路地図と1軒1軒の建物の形まで表示する詳細な市街地図(市街地図面積カバー率No.1)を収録し、使う目的に合わせてスムースなズームとスクロールで見たい場所を見たい縮尺で表示します。 主な機能は次の通りです。
- 無段階に拡大縮小できるズーム、自在に移動できるスクロールのスムース操作を実現。
- 番地/号までのピンポイント検索、周辺施設、最寄駅の検索などの多彩な検索機能。
- 出発点、経由地、目的地を選べば、車またが歩行者用のルートを表示するルート検索機能。
- 更に、ルート検索した結果の地図をJPEG画像形式で保存し、JPEG画像形式に対応した携帯オーディオプレーヤーなどで確認する事が可能。
- 地図上に登録した「お気に入り」は1,000件の保存が可能。またネット対応の「携帯電話」や「カーナビ」に位置情報をメール送信。
Adobe Readerを使用すると、PC環境に左右されることなくPDFファイルを簡単に表示、印刷、検索することができます。PDFはアドビシステムズ社が開発したファイル形式で、作成者がデザインしたとおりにファイルを正確に表示したりプリントしたりすることができます。ファイルの作成に使用したアプリケーションやフォントは必要ありません。
株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(http://www.ebookjapan.jp)が、ダウンロード配信している書籍ファイルを読むための独自のebi形式の新ブックリーダーです。多くのユーザーから支持されている、直感的で使いやすいユーザーインターフェースが特徴です。特に“楽しく読む”という点にこだわって開発されたブックリーダーでもあります。既に15,000点を超える作品が本ebi形式で提供されており、大手のプロバイダーなどからも容易に入手することができます。
一太郎ビューアは、一太郎や一太郎スマイルなどで作成された文書を閲覧、印刷するためのソフトです。お子様が学校のパソコンで作成した文書をご家庭のパソコンで印刷するときや、メールで送られてきた一太郎の文書を確認したいときなどに便利にお使いいただけます。拡大縮小印刷やポスター印刷などにも対応し、用途に応じた印刷を行うことができます。
ワープロ、表計算ソフトを搭載しています。
◇ジャストホームEX2のワープロ、表計算ソフトの特徴
- 仕事だけでなく、オフタイムで使えるレシピ、連絡票、カレンダー、俳句など様々なテンプレートを用意しています。
- Word、Excelとの互換性があり、ファイルを読込、編集、保存できます。
- 全国小学校の約60%で使われている「一太郎スマイル」で作ったファイルを読込、編集、保存できます。
ブログと異なり、自由自在に文章や画像、動画など好みのコンテンツをレイアウトし個性を表現できるのがホームページ。IBMの「ホームページ・ビルダー 11」は、ホームページ作成ソフトの分野で圧倒的なシェアを誇るロングセラーの最新版です。最新版では、ホームページ立ち上げの手軽さはそのままに、ハイクオリティーなデザインを実現できるスタイルシートをどなたにもアプローチしやすくしました。また、今後期待の大きいポッドキャストサイトも作成が可能。その他、ユーザーがつまずきやすかった転送機能も搭載するなど、趣味向けはもちろん、ビジネスにも一層安心してホームページ作成が行える充実した仕様となっています。体験版のため、パソコンにインストール後の試用期間は30日までとなっています。また、一部の機能に制限があります。
新馬戦からスタートして、国内のビッグレースを制し、最終目標は“凱旋門賞”制覇!勝ったレースの賞金によって、クラスが上がっていき、レースの難易度も上がります。自然なレベルアップで無理なくタイピングが習得できます。
- レース終了後ごとに「正解率」「苦手キー」「調教師のコメント」が表示されるので、苦手部分を確認しながらゲームで克服することができます。
- キーボードは非表示、指ごとのカラー表示の切り替えが可能。
わかりやすい英文を使い、英語で考えるための、しっかりとした土台をつくりだすシンプルで合理的な英語のディクテーショントレーニングソフトです。ディクテーションとは聴き取り練習のこと。英文を聴き取って紙に書き出す作業は、最も効果的な語学練習方法です。「えいご漬け」は、ディクテーションを進化させ、聴いて、打って(タイピング)、見て(英文の構造をビジュアル表示)の3ウェイ方式で、自然に英語のベースができあがるシステムです。「えいご漬け 改訂版」は、ライティング(英作文)機能も付いた新バージョン。体験版は英単語30個とその単語を使ったセンテンス30文をお試しいただけます。
電子マネーEdy(エディ)をご利用いただくためのソフトウェアです。Edyの残高照会、Edyチャージ(入金)、Edyギフトのお受け取りなどの便利な機能をご利用いただくことができます。また、インターネットでのお買物時の支払方法でEdyを選択した場合に、当ソフトウェアが自動的に起動され、Edyによるお支払いにご利用いただけます。
<Edy Viewerの主な機能>
- 残高履歴照会
- Edyギフトのお受け取り
- Edyチャージ(入金)
- インターネット上でのEdyによるお支払い
- サービス登録(※Edyチャージご利用時に事前登録が必要となります。)
会社での交通費清算の時、いつ、どこまで行ったか思い出せず、スケジュール帳とにらめっこ・・・・という経験、ありませんか?「SFCard Viewer」機能を使えば、「Suica」または「ICOCA」カードをFeliCaポート(FeliCa対応リーダー/ライター)にかざすだけで、使用履歴の表示が可能。即時に乗降場所および金額がわかります。
会社や自宅のリビングで使っているパソコンのプライバシーを守りたいと思うのは当然のこと。「スクリーンセーバーロック2」は、FeliCa対応カードあるいはFeliCa対応携帯をかざすことで、スクリーンセーバーを解除できるソフトです。デジカメで撮ったお気に入りの画像をフォルダにまとめておけば、「スクリーンセーバーロック2」がランダムに画像を選択しスクリーンセーバーに設定します。
プレゼント応募やアンケート記入のとき、住所や名前といった個人情報を入力するのは、時間がかかるし手間がかかります。「かんたん登録2」を利用すれば、FeliCa対応カードやFeliCa対応携帯をかざすだけで、事前に登録した住所や氏名などの情報を自動に書き込んでくれます。また、よく使うサイトのIDやパスワードも登録できるので、毎回IDやパスワードを入力する手間を省くことができます。
かざしてログオンは、FeliCaカード(または携帯電話)を使ってコンピューターへのログオンやロックの解除、ユーザーの切り替えを行うためのソフトウェアです。あらかじめ登録をしておけば、ユーザー名やパスワードを入力しなくても、FeliCaカード(または携帯電話)をかざすだけでコンピューターへログオンすることができます。
かざポン for VAIO は、「かざポン」サービスを利用して各種情報をおサイフケータイに送信するためのソフトウェアです。FeliCaポート(FeliCa対応リーダー/ライター)におサイフケータイをかざすことで、メモやURL、アドレスなどの情報を送ることができます。
パーソナルシェルターは、お手持ちのFeliCa対応カードやFeliCa対応携帯をかざして、自分専用の秘密領域を作成することができるソフトです。作成した領域を表示したり、非表示にすることができるので、大切なデータを第三者に見られることを防ぐことができます。あらかじめ設定したFeliCaをかざすと専用領域が表示され、データの格納や取り出しが可能となり、大事な仕事のファイルや個人的なデータを隠すことができます。
FeliCaカードやFeliCa対応ケータイと、パソコンを連携させるインターネットエクスプローラー用プラグインソフトウェアです。本ソフトウェアに対応したWebサイトで本人認証(ログイン)や履歴などのデータの閲覧をしたり、お店情報や地図などの情報をFeliCa対応ケータイに転送したりすることができます。
本機のシステム情報を確認したり、お好みにあった動作環境へ設定変更を行うのに便利なソフトウェアです。
RAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID 10の設定ができます。
バッテリーの充電状態を容量の約50%・80%におさえることで、バッテリーの寿命を延ばすことができます。長時間のスタミナが必要なとき以外は、このモードに設定しておけば、バッテリーパックの長寿命化が計れます。
音楽、ビデオ再生アプリケーションなどを起動できるランチャーです。本体の「AV MODE」ボタンやリモコンの「VAIO」ボタンを押して表示することができます。
環境ごとに異なるネットワークの設定を切り替えるのに便利なソフトウェアです。勤務先や自宅、ワイヤレスLANアクセスポイントが設置された施設など、あらかじめ設定を登録しておくと、自動的に切り替えることができます。ネットワーク設定の切り替え時に、壁紙を切り替えたり音声でお知らせするように設定しておくこともできます。
VAIO Smart Networkは、環境ごとに異なる複数のネットワーク設定を手軽に切り替えたり、ワイヤレスデバイスのオン/オフを切り替えたりするためのソフトウェアです。勤務先や自宅、ワイヤレスLANアクセスポイントが設置された施設など、あらかじめ設定を登録しておくと、自動的に切り替えることができます。
本機についての情報を知りたいときや、本機を使っていて困ったことや疑問があったときに使用するオンラインマニュアルです。 本機の使いかたや楽しみかたを閲覧・検索することができます。
インプレス「できるシリーズ“できるWindows Vista”」のデジタル版です。
VAIO ハードウェア診断ツールは、お使いのVAIOに不具合が発生した際、CPUやハードディスクなどのハードウェアに故障があるかどうかを診断するソフトウェアです。このソフトウェアは、VAIOの製造工場で使用されているものと同等の高い診断能力を持っています。 主要な項目をまとめて診断する「かんたん診断」コースと、各項目を個別に診断するコースを選ぶことができます。また、お使いのWindowsが起動しない状態でも、リカバリウィザードからハードウェア(CPU,メモリ,ハードディスクドライブ)の検査をすることも出来ます。
VAIOに関する「重要なお知らせ」や「アップデートプログラム」の情報を、インターネット経由で自動的にお知らせするソフトウェアです。情報が更新されると、タスクバーの通知領域からバルーンでお知らせ。バルーンをクリックすると表示される「VAIO Update」画面で情報のリストを確認できます。「アップデートプログラム」はダウンロードからインストールまで自動的に行われます(手動アップデートはダウンロードまで自動的に行われます)。
VAIOにインストールされているソフトウェアをご購入時の状態に戻すためのユーティリティーです。またVAIOをご購入時の状態に戻すためのディスクを作成するツールも含まれています。
Windowsが起動しなくなった場合にも、データのバックアップができるツールです。リカバリーをする前に、大切なデータを外付けハードディスクやCD/DVD/ブルーレイディスクなどにバックアップし、復元することができます。
ハードディスク上のすべてのデータを消去するツールです。「ごみ箱を空にする」や「リカバリー」ではデータは完全には消去されません。このツールをお使いいただくと、ハードディスクから個人情報などが復元されないよう消去できます。米国国防総省方式(US DoD 5220 22-M)Peter Gutmann方式など5つの方式に対応しており、お使いのVAIOを廃棄、譲渡される際に、個人情報等が流出するリスクを抑えます。
指紋認証搭載ソフトで指紋情報を登録管理するツールです。
高いセキュリティー水準で、ハードディスク内の重要なファイルやデータを暗号化できます。通常のPCとは異なり、データと暗号カギを分散して保持。これにより、ハードディスクが取り外され別のPCに取り付けられても、データの読みだしは困難です。
ハードディスクドライブを衝撃から保護する機能の設定をするソフトウェアです。本機を使用する状況に応じ、衝撃を検知するセンサーの感度を選択することで、保護レベルを設定することができます。
Windows 転送ツールは、データを転送するためのツールです。ユーザーアカウント、写真、音楽、ビデオなどのファイルとフォルダ、プログラムのデータファイルと設定、電子メールのメッセージや、インターネットの設定などを転送します。Windows転送ツールは新しいコンピューターへの移行をサポートします。
迫力のモーショングラフィックスとインパクトあるビジュアルエフェクト。Adobe After Effects CS3 Professionalが新たな映像表現を実現。 洗練されたツールの数々、そしてアドビの最先端デザインアプリケーションとの緊密な連携により、あらゆるメディアに向けて、息を呑むほど美しい映像を配信することができます。 新たなデザイン作成はもとより、数百種類におよぶカスタマイズ可能なプリセットやテンプレートを利用したプロジェクトの迅速な立ち上げも、すべて単一のインターフェース上で効率的に行えます。
画像編集のプロフェッショナルスタンダード Adobe Photoshop CS3 に、さらなる機能をプラス。Photoshop CS3 Extendedは、3Dやモーションベースのコンテンツを扱う映画やビデオ、マルチメディアのプロフェッショナル、グラフィックデザイナーやWebデザイナー、さらにはエンジニアリング、科学研究分野のプロフェッショナルのニーズにもお応えする、最高水準の画像編集ツールセットを提供します。3D モデルを編集およびレンダリングして 2D コンポジションに統合したり、ビデオレイヤー上でモーショングラフィックスを編集したり、計測、分析、視覚化ツールを使用して精密な画像解析を行うことができます。
Adobe Flash CS3 Professionalは、デジタル機器、Web、モバイルの多彩なプラットフォームを対象とした、リッチなインタラクティブコンテンツを制作するための最先端のオーサリング環境です。 インタラクティブな Web サイトやリッチメディア広告はもちろん、魅力的なプレゼンテーションやインストラクショナルメディア、ゲームなど、あらゆるコンテンツが作成できます。 Macintosh と Windows の両方のプラットフォームで利用できる また、Flash CS3と、圧倒的普及率を誇るAdobe Flash Playerのコンビネーションなら、確実に最大限のコンテンツ配信リーチを確保できます。
Adobe Illustrator CS3 は、あらゆるクリエイティブワークフローにおいて欠かすことの出来ない抜本的なツールです。業界標準の描画ツール、柔軟なカラーコントロール、多彩な効果など、パワフルで直感的なツールを使用して、アイデアを思いのままにビジュアル化できます。さらに、各機能の操作性とパフォーマンスが大幅に向上し、ユーザーインターフェースもすっきりと整理されるなど、作業効率が大幅にアップします。また、他のアドビ製品とのよりシームレスな連携を実現しており、印刷、Web、インタラクティブ、モバイルおよびビデオなどのメディアに向けて、高品質なベクトルアートワークを効率的に作成できます。
Adobe Soundbooth CS3は、映画やビデオ、Adobe Flashコンテンツ制作において、思いのままのサウンド制作ワークフローを実現します。クリップ上でコントロールできる機能により効率の良い編集作業が可能。また、タスクベースのツールを使用して、音声のノイズ除去、ボイスオーバーの調整、楽曲のカスタマイズ、サウンドエフェクトの編集、高品質なフィルタの適用などを直感的な操作で行えます。 さらに、Flash CS3 ProfessionalおよびAdobe Premiere Proとスムーズに連携でき、わかりやすいビジュアルインターフェースを備えているため、創造力を存分に発揮したサウンドをスピーディーに作り出せます。
Adobe Premiere Pro CS3に新たに加わったAdobe OnLocation CS3(Windows版のみ)は、ディスクへの直接録画とオンセットモニタリングが行える強力なツール。 ビデオカメラで撮影した映像から、高品質な作品を簡単に制作することができます。 ノートブックパソコンやワークステーション上で操作できるAdobe OnLocationには、時間とコストを節約しながら、よりよい映像をよりスピーディーに撮影できる画期的な制作ツールが多数搭載されています。 Adobe OnLocation CS3は、Serious Magic社のDV Rack HDがバージョンアップして生まれたソフトウェアです。