
地上デジタル放送の視聴・予約録画・再生・管理・ディスク作成など、テレビに関するさまざまな機能を統合して操作できます。マウス操作とリモコン操作の両方に対応しています。また、番組の詳細情報表示やダイジェスト再生など、テレビパソコンならではの機能も備え、デジタルテレビを多彩に楽しめます。
思い出の写真やビデオから、もっともっと楽しくドラマチックな作品が作れる、簡単ムービー作成ソフトです。操作は簡単そのもの。想い出の写真や動画、お好きな音楽をVAIOに取りこんで、テーマを選ぶだけ。あとはVAIOにおまかせ。とても素敵なショートムービーができあがります。
初めての方でもすぐに編集スタート。撮影したクリップをドラックアンドドロップで並べるだけで編集作業を楽しむことができる「シーンライン」を採用。手軽に編集を楽しむことができます。さらにVAIO独自の「VAIO Edit Components」との連携により、AVCHDの編集にも対応。軽快にハイビジョン編集を実現します。
撮影した写真やビデオからオリジナルDVDやブルーレイディスク*を作成するソフトウェアです。HDD、フラッシュメモリー、DVテープ、DVD、ブルーレイディスクなどさまざまな対応のカメラ機器・メディアから、ディスク作成をすることが可能です。
*搭載されている光学ドライブの種類により、できることが変わります
アナログ音源を高品質でデジタル録音できるソフトウェアです。お手持ちのレコードやカセットテープなどをデジタルサウンドでVAIOのHDDに録音したり、高音質なCDを作成するだけでなく、プロ仕様のエフェクターによる音質調整やフェードイン・フェードアウトなど、高度なマスタリング機能を搭載しています。
CDやWAVファイルを高音質で楽しむためのソフトウェアです。お手持ちのCDやWAVファイルをDSD形式にリアルタイムで変換しながら再生することで、CDが本来持っている音質を最大限に引き出し、高音質で楽しむことができます。
ソニー独自の12音解析技術を利用し、VAIOに貯めた曲を「おまかせチャンネル」機能で自動的にジャンルごとに分類します。チャンネルを選ぶだけで、気分や雰囲気、時間帯に合わせて音楽を楽しめます。
デジタルスチルカメラやビデオカメラなどで撮影した動画や静止画を管理するソフトウェアです。カレンダービューなどを使い、カメラで撮影した動画や静止画などを効率よく管理することが可能です。
使いやすさとクオリティの高い画像編集を両立し、あなたの写真をクリエイティブな作品に仕上げたり、これまでにないダイナミックな表現で楽しんだり、撮りためた大量の写真やビデオを整理して見たい時にすぐに取り出すこともできます。
ホームネットワークを、クロスメディアバーのシンプルで直感的操作で楽しめるVAIOオリジナルのソフトウェア。 VAIOのHDDに保存されている写真・動画・音楽を、家庭内LANを通じてDLNAやソニールームリンク対応機器で楽しんだり、家庭内の他のサーバー機器のAVコンテンツをお手元のVAIOで楽しむことが可能です。
ビデオチャットをより楽しむためにデザインされたWebカメラ向けアプリケーションです。ビデオチャットの際に手軽に画面のフレーム、テーマを変更したり、エフェクトやアバターを利用することが可能です。
ワープロソフトWord 2007、表計算ソフトExcel 2007、メール・情報管理ソフトOutlook 2007をプリインストール。幅広いシーンで活用できます。
※ 搭載機種は下記のプリインストール一覧でご確認ください
VAIOオーナーメードモデルなら、ワープロ表計算ソフト、「Microsoft Office Professional 2007」など各種ソフトウェアを必要に応じて選択できます。
| OS | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ワープロ・表計算 ソフトウェア |
なし | ||||||||||||
| インターネット セキュリティー ソフトウェア |
|||||||||||||
| 動画・静止画・ 音楽編集 ソフトウェア |
|
||||||||||||
|
なし | ||||||||||||
| PDFファイル 作成ソフトウェア |
なし | ||||||||||||
| 日本語入力 システム ソフトウェア |
|||||||||||||
| ホームPC活用総合 ソフトウェア |
なし | ||||||||||||
※ 詳細は下記プリンストール一覧をご確認ください
一覧表の項目の説明
- ○ : 搭載
- × : 搭載なし
- ☆ : VAIOオーナーメード選択時に選択が可能
| 型番 | VGC- LV71JGB |
VGC- LV51JGB |
VGC- LN71JGB |
VGC- LN51JGB |
VGC- LV91JS |
VGC- LN91JS |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 型番 | VGC- LV71JGB |
VGC- LV51JGB |
VGC- LN71JGB |
VGC- LN51JGB |
VGC- LV91JS |
VGC- LN91JS |
|
| ※以下は一覧表の補足説明です。 | |||||||
| OS | |||||||
| OS | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| AVエンターテインメント | |||||||
| AVコンテンツを楽しむ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| BD/DVDビデオを再生する | ○ | ○ | ○ | × | ○*1 | ○*1 | |
| DVDビデオを再生する | × | × | × | ○ | ○*2 | ○*2 | |
| テレビ | |||||||
| デジタル放送を見る・録る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○*3 | ○*3 | |
| ビデオ編集 | |||||||
| 自動でムービーを作成する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 静止画から オリジナルムービーを作る |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 動画を編集する | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ☆ | |
| Adobe Premiereの機能を拡張する | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ☆ | |
| 音声を編集する | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ☆ | |
| BD/DVD作成 | |||||||
| オリジナルDVDを作成する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| オリジナルBD/DVDを作成する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| データをディスクに書き込む | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 音楽 | |||||||
| 音楽を再生・管理・CDをリッピングする | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 音楽をマスタリングする | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| CDを高音質で楽しむ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 気分に合わせて音楽を楽しむ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 写真やRSSをスクリーンセーバーで表示する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 写真 | |||||||
| 写真を管理・加工・プリントする | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 写真・動画を管理・簡易編集する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 写真を加工・編集する | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ☆ | |
| ホームネットワーク | |||||||
| ホームネットワークを楽しむ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| コミュニケーション | |||||||
| Webカメラで撮影する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| カメラ映像に効果をつけて楽しむ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| インターネット電話を楽しむ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| インターネット・メール | |||||||
| メールを送受信する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| Webサイトを見る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| リモコンでWebサイトを見る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○*3 | ○*3 | |
| セキュリティー | |||||||
| ウイルスなど様々なオンラインの 脅威から保護する |
× | × | × | × | ☆*4 | ☆*4 | |
| × | × | × | × | ☆*4 | ☆*4 | ||
| × | × | × | × | ☆*4 | ☆*4 | ||
| ○ | ○ | ○ | ○ | ☆*4 | ☆*4 | ||
| スパイウェアを駆除する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 有害サイトからお子様を保護する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ワープロ・表計算 | |||||||
| ビジネス文書を作成する | × | × | × | × | ☆ | ☆ | |
| × | × | × | × | ☆ | ☆ | ||
| ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ☆ | ||
| 実用ツール | |||||||
| はがき・年賀状を作成する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| PDFファイルを作成する | × | × | × | × | ☆ | ☆ | |
| 日本語入力の幅を広げる | × | × | × | × | ☆*5 | ☆*5 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | ☆*5 | ☆*5 | ||
| × | × | × | × | ☆*5 | ☆*5 | ||
| デスクトップウィジェットを利用する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 総合ナビゲーションサービス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| PDFファイルを見る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 一太郎の文書ファイルを見る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| はがき・ラベル・カレンダーを作る | × | × | × | × | ☆ | ☆ | |
| FeliCa(フェリカ) | |||||||
| FeliCaポータルソフトウェア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| Edyにチャージする・残高を調べる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| SuicaやPASMOなどの履歴を調べる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| スクリーンセーバーのロックを FeliCaで解除 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| パスワードをFeliCaで自動入力する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| FeliCaでユーザー認証を行う | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 対応サイトの情報をケータイに持ち出す | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 秘密にしたいデータ領域を作成する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 携帯電話で見ていた動画をパソコンで見る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 携帯にFeliCa情報を送る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 設定・ユーティリティー | |||||||
| VAIOの各種設定を行う | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| アプリケーションを起動する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○*3 | ○*3 | |
| ネットワーク接続の設定を登録・管理する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 電源管理 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| サポート・ヘルプ | |||||||
| 目的にあったソフトウェアを探す | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 知りたいことをヘルプから検索する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| Windows Vistaの使い方を学ぶ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| サポートツール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| VAIOを最新の状態に保つ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| リカバリーをする | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| OSが起動しなくなった場合にデータを 退避する |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 廃棄時に ハードディスクのデータを消去する |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| データを移行する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| バックアップソフトウェア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
- *1 : ブルーレイディスクドライブまたはDVDスーパーマルチ/BD-ROM一体型ドライブを選択した場合
- *2 : DVDスーパーマルチドライブを選択した場合
- *3 : 地上デジタルチューナーを選択した場合
- *4 : 90日期間限定版・15ヶ月版・24ヶ月版・36ヶ月版のいずれか1つを選択できます
- *5 : ATOK 2008 for Windows 広辞苑 第六版 セット、通常版、30日期間限定版のいずれか1つを選択できます
- #1 : システムの再インストールはHDD内のリカバリーデータ、もしくは付属ツールで作成したリカバリーディスクから行います(Office Personal 2007 および Office PowerPoint 2007は除く)。OS単体でのインストールはできません。また、付属データ以外によるOSのインストールはサポートの対象外となります。64ビット版OSは、32ビット版ソフトウェアや周辺機器の全ての動作を保証するものではありません。ソフトウェアや周辺機器が64ビットに対応していることを事前にご確認ください
- #2 : VAIO Updateで対応予定です。
- ※ : ソフトウェアによっては取扱説明書を付属せず、ヘルプ画面のみで操作説明を行うものがありますので、ご了承ください
- ※ : これらソフトウェアには、1)ソニーVAIOカスタマーリンクによるサポート2)各ソフトウェアメーカーによるサポート3)サポート対象外の3種類があります。詳しくは製品に付属の説明書に掲載されています
- ※ : ソフトウェアによってインストーラー搭載の場合があります。その際にはセットアッププログラムを実行し、インストールを行う必要があります
- ※ : 一部のソフトウェアに関しては、後日アップグレードプログラムを適用する必要があります。詳しくは「サポート」ページでご確認ください
お知らせ
おことわり
- 画面はハメコミ合成です。
- 本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの
「 登録商標あるいは商標」です。なお本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。
















