![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
「FlyingPointer(フライングポインター)」は、ネットワークでつながったバイオ同士またはバイオと他社製コンピューター間で、手軽にファイル送信できるソニーオリジナルソフトウェア。例えば、メインマシンから、ファイルをコピーして、手軽に持ち出したいときなどに使用すると便利です。
|
![]() |
![]() |
■送信先のバイオを画面で確認して、スムーズに接続。 | |||
![]() | |||
FlyingPointerを起動すると接続可能な相手がリストで表示されます。接続相手を選択し、パスワードを交換する接続の手順も画面で確認しながらスムーズに接続できます。
|
![]() |
■ドラッグ&ドロップの手軽な操作でファイルをコピー。 | ||
![]() | ||
2台のバイオで「FlyingPointer」を起動したら、送りたいファイルを画面を突き抜けるようにドラッグ。接続先のデスクトップ上に、羽の付いた「FlyingPointer」のポインターが現われたらドロップ。接続先へファイルが自動的にコピーされます。コピーしたいファイルをドラッグ&ドロップするだけの手軽な操作と、視覚的にもわかりやすいポインターの動きで、複数のファイルを同時にやり取りできます。 | ![]() |
■ネットワークの設定を自動で切換える「Smart Network」との連携が可能。 |
![]() |
ネットワーク環境を検出し、自動で設定を切換える「Smart Network(スマートネットワーク)」との連携が可能。「Smart Network」の切換え時の処理で「FlyingPointer」を設定しておけば、ネットワーク切換え時に「FlyingPointer」を自動で起動して、すぐにファイルのコピーができます。 |
※ | ![]() |
本ホームページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの登録商標あるいは商標です。なお、本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。 |
|