

特長1 テレビサイドPC
テレビもインターネットも、「TP1」におまかせ。地上デジタルダブルチューナーで2番組を同時録画できるので、見たい番組が重なってしまったときも便利。また、テレビ視聴・録画ソフトウェア「Giga Pocket Digital」を搭載しているので、気になる番組を自動録画する「おまかせ・まる録」など便利なテレビ機能が盛りだくさんです。さらに、ブルーレイディスクならではの迫力満点の映像や動画、静止画といったインターネットコンテンツも大画面で楽しめます。さあ、みんな一緒に、リビングでいろんなコンテンツを満喫しましょう。


テレビとつなぐ「TP1」なら、手元にはキーボードとリモコンだけでOK。タッチパッド付きの小型ワイヤレスキーボードなので、ソファで膝の上に置いて、リラックスしながら操作することもできます。もちろん、ノートPCのようにテーブルの上に本体を置いて使用するのではないので省スペース。リビングに置いても邪魔になりません。

キーボードが苦手な人も、リモコンひとつでインターネットの操作やテレビ視聴、写真、動画など、さまざまなコンテンツを簡単に操作できます。また、文字入力も携帯電話の文字変換機能のような予測変換つきなので手軽です。

ひとつのリモコンで操作できるので、テレビ/インターネットの切り換えもスムーズ。テレビを観ながら、気になるタレントやコマーシャルの商品情報などをインターネットで検索したいときも、わざわざ他のPCを立ち上げる必要がないので便利です。

お子さまがインターネットを使う場合も、「TP1」なら安心です。家族の目が届く場所で使うので、有害サイトの閲覧といった心配もありません。

自分の部屋にある液晶テレビに「TP1」をつなげば、デスクトップPCとして動画編集や写真の管理といった、オリジナルコンテンツの作成も手軽にできます。また、テレビ番組を録画するレコーダーとして使いこなせるのも魅力です。

「TP1」は、テレビと別になっているので、テレビ内蔵のPCのように、テレビを見るためにPCを立ち上げる必要はありません。テレビの電源を入れるだけで、すぐにテレビ番組を楽しむことができます。


たとえば、テレビ内蔵のPCでは、入力端子が揃わずあきらめたテレビゲーム機や録画機の接続も、「TP1」なら大丈夫。テレビゲームや録画機も、これまで通りテレビに直接つなぐだけで利用できます。

HDMI入力端子があるテレビであれば、ケーブル1本で自由自在につなげることができます。小さいテレビでモニターのように楽しむことも、大画面で迫力ある映像を楽しむことも自由自在です。
テレビにつなげる「TP1」なら、インターネットや多彩なPCコンテンツを、家族みんなで楽しめます。

たとえばインターネットを使って、家族旅行をプランニング。たずねたい観光地も宿泊施設も、家族それぞれが意見を出し合って決めれば、楽しみもグッと盛り上がることでしょう。また、動画配信サービスを利用すれば、わが家のテレビで話題の映画が観られます。まるで家族そろってロードショーへ行くよう。ひとつの作品をみんなで堪能すれば、感動と歓びもひときわ大きくなることうけあいです。さらに、みんなで使う家具をショッピングサイトで探したり、わが家のブログを作ったりと、楽しみはつきません。

PCにためた家族のビデオやデジタル写真を、テレビの大画面で観賞するのもお手のもの。もっとうれしいことに、簡単に本格的なショートムービーが作成できるソフト「VAIO Movie Story」を使えば、これらの映像を素材にしたオリジナルムービーも、楽々完成。使う映像や入れたいコメントを、みんなで相談しながら決めて、わが家の “決定版”にチャレンジするのも楽しいもの。さらにテーマに合わせて自動的に演出してくれるので、ミュージシャンのプロモーションビデオのような、お洒落なムービーも手軽にどんどん作れます。さらに、テレビ視聴・録画ソフトウェア「Giga Pocket Digital」を使えば、内蔵した地上デジタルダブルチューナーで、テレビ番組をどんどん録画。録画した番組は「ダイジェスト再生」で盛り上がったシーンだけ見るなどテレビライフをより快適にします。また、「カタログビュー」機能*を使えば、録画した番組で紹介されたショップやレストラン、DVDなどの情報がカタログみたいに一覧表示。その中から気になったものをワンクリックで調べたり、ジャンル別に整理できたりと、便利なことが盛りだくさん。家族みんなにうれしい「TP1」なのです。
- * サービス対象エリア、機能詳細についてはGiga Pocket Digitalページをご参照ください

すっきりとしたラウンドデザインに、リビングのAV機器と相性の良いブラック、インテリアに自然になじむホワイトの2色を用意。お好みや部屋の雰囲気に合わせてカラーを選べます。
- ※ ホワイトはVAIOオーナーメードモデル限定

外形寸法 直径 約270mm×高さ約91mm、重さは約3.5kgと、スリムで軽量。しかも、360度どこから見ても凹凸がなくフラット。丸くすっきりしたデザインで、テレビラックはもちろん、テレビの横においても美しく調和します。カタチでも、まったく新しい魅力をもったPCです。
- ・凹凸のない、すっきりとした丸型デザイン
- ・各種接続部を隠した、美しいフォルム
- ・本体デザインに溶けこむ、トレイ式のドライブ
- ・重ね置きもできるフラットな天面





使わないときには背面の各種端子部を隠し、使用時には簡単に取り外せます。
ソファなどでくつろぎながら、AV機器のような軽快さでPCを操作可能。テレビ画面を見ながら、さまざまなPCコンテンツをコントロールできます。
正面のワイヤレスON/OFFスイッチやカードスロットなどは、フロントカバーで隠してすっきりと。スライド式で手軽に開閉できます。
専用のワイヤレスキーボード。小型で軽量だから、ひざのうえに置いても快適に操作できます。
- * ホワイトモデルはVAIOオーナーメード限定カラー

「TP1」なら、ブルーレイディスクのハイビジョン映像の映画を鑑賞できます。ブルーレイディスク映像ソフトは、単層で25GB、2層で50GBという膨大なデータ容量のポテンシャルを最大限に活かし、フィルムの質感まで感じられる映像や迫力ある高音質を1枚のディスクに収録。テレビの大画面で、臨場感あふれるハイビジョン映像とサウンドを堪能できます。
ブルーレイディスクドライブ搭載VAIOについて詳しくはこちら
- * VGX-TP1GX/B、またはVAIOオーナーメードモデルでブルーレイディスクドライブを選択時



ブルーレイディスクは、DVD約10枚分(約50GB、片面2層)もの記録が可能。「TP1」にためた動画や静止画など、大容量データのバックアップにも便利です。


美しくわかりやすい、新しいインターフェースを備えたOS Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 32ビット正規版 を搭載。必要な情報をスピーディーに表示したり、セキュリティーやデジタル機器との連携も強化したOSにより、快適な操作環境を実現します。

CPUには1つのプロセッサーに2つの実行部を備えた、インテル Core 2 Duo プロセッサーを搭載しています。消費電力を抑えながら、複数作業の同時処理の高速化します。
VGX-TP1GX/Bなら約1TBの大容量ハードディスクドライブを搭載。デジタル放送番組をハイビジョンのまま最長約427.5時間*1、また標準(SD)画質では最長約1426.5*2 時間の長時間録画ができます。またVAIOオーナーメードモデルなら、1TB、500GBのハードディスク容量を、用途に合わせて選択可能です。
- *1 VAIO AVC トランスコーダーを使用してHD長時間モード(約5Mbps)で録画時。また、録画ビットレート・録画時間はあくまで目安です
- *2 VAIO AVC トランスコーダーを使用してSD長時間モード(約1.5Mbps)で録画時。画質は標準画質になります。また、録画ビットレート・録画時間はあくまで目安です
2.4GHz(IEEE802.11b/g)対応ワイヤレスLANを内蔵し、ワイヤレスLANブロードバンドルータと無線で接続できます。付属のアンテナを使用すれば、テレビラックの中に本体を収納しても無線の受信状況を改善することも可能です。家中のPCのAVコンテンツやインターネット画像などを集めて、液晶テレビの大画面で視聴できます。
“メモリースティック”をはじめ、5種類のメモリーカードに対応。メモリーカードを差し込めば簡単にファイルを取り込み、デジタルスチルカメラで撮影した写真もすぐに活用できます。
※ DCF規格、WIA規格対応のデジタルスチルカメラに対応。機器により、直接取りこみに対応しない場合があります

映像と音声のデジタル伝送が可能なHDMIケーブル1本で、テレビとテレビサイドPC「TP1」を接続。最高1080pの高精細画質で出力するので、デジタル写真やインターネットの映像だけでなく、録画したハイビジョン番組も思う存分、満喫できます。大画面テレビとつないでインターネットやブルーレイディスク映画をみんなと楽しんだり、小型テレビとつないでデスクトップPCのように利用したり。シーンを選ばない、新しいPCの楽しみが広がります。また、対応する液晶テレビ〈ブラビア〉*とつなげば、「ブラビアリンク(リンクメニュー対応)」が可能。入力切り替えなども自動で行い、〈ブラビア〉*のリモコンから、PCコンテンツを簡単に楽しむことも可能です。
- * 対応する<ブラビア>に関してはこちら


HDMI-DVI変換アダプター
HDMI、DVI-D*1、アナログRGB*2(ミニD-sub 15ピン)の3通りの方法で、お持ちのテレビやPCディスプレイと接続可能。
- *1 付属のHDMIーDVI-D変換アダプターを使用
接続するディスプレイが、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない場合は著作権保護された映像を表示できません - *2 アナログRGB(D-Sub15ピン)端子を使用して接続したモニターには、地上デジタル放送の映像表示はできません
お知らせ
おことわり
- 画面はハメコミ合成です。
- 本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの
「 登録商標あるいは商標」です。なお本文中では(TM)、(R)マークは明記しておりません。