


 |
テレビ番組を高画質で録画できる「Giga
Pocket」をバイオHS全モデルに搭載。ハードディスクに最長198.5時間*1の長時間録画を実現し、気になる番組は、どんどんバイオに録りためられます。インターネットから録画設定したり、外出先からiモードで予約したりと、録画予約もいっそう便利です。
|
 |
 |

 |
場面の大きな変わり目をサムネイル画像で表示する「フィルムロール」で、見たいシーンを検索、素早く移動。さらに10分ごとや音声の変わり目などに、自動的に「しおり」の設定が可能です。再生時に、前後のシーンへ、「しおり」単位で手軽にジャンプ。もちろん、好きな場面にも「しおり」がつけられ、再生がますます便利になりました。
 |

 |
バイオHS全モデルにMPEG2エンコーダーボード「Giga Pocket Engine」内蔵。ハードウェアエンコーディングで、高画質で安定した録画を実現します。さらに、バイオ専用に設計されたTVチューナーを備え、映像を高画質で楽しむことができます。 |
 |
 |

 |
付属のマルチリモコンは、チャンネル変更、録画、再生などの基本操作はもちろんのこと、フィルムロール操作や「しおり」の移動にも対応。いっそう気軽にテレビが楽しめます。さらに、DVDや音楽CDを再生するときにも活用でき、手元でバイオの楽しみを操作できます。
|
 |
 |



 |
「Click
to DVD」は、テレビ番組を録画する「Giga Pocket」と連携し、録りためたテレビ番組をスムーズにDVDに記録。「Giga
Pocket」で設定した「しおり」をもとに、チャプターやチャプタータイトルも自動生成し、便利なDVDが手軽に作成できます。完成したDVDは、動画サムネイルで一目でわかるメニュー付き。作成時にメニューの背景やBGMは用意された30種類のテーマから選択、さらに、背景が動くメニューなど、凝った演出も楽しめます。
|
 |
 |

 |
8mmビデオやVHSなどのアナログ素材、DVテープなど、多彩なメディアの映像を、シンプルな操作でDVDに保存。とくにデジタルハンディカムなら、バイオとつないで「Click
to DVDおまかせコース」を起動、映像の取り込みからDVDへの書き込みまでが、わずかワンクリックで仕上がります。さらに、静止画の記録にも対応し、BGM付きスライドショーを作成できるほか、高画質な静止画のオリジナルデータも一緒に保有する「ハイブリッドDVD」も実現します。

※ |
 |
アナログ素材を取り込む場合は、AVケーブル(別売)が必要です。 |
 |

 |

「TMPGEnc Source Creator for VAIO」を使えば、ディスク容量を使い切った長時間DVDや高画質DVDが作成できます。はじめに映像全体の動きを検索し、シーンごとに最適な画質に変換。短い映像なら終始高画質で記録し、一方、長時間映像なら画質への影響を抑えながら5時間まで収録できます。さらに「TMPGEnc
Author forVAIO」により、映像の必要な部分だけを指定したり、チャプターやメニュー作成も可能です。
*1 |
PCV-HS92BC7・HS72シリーズのみ |
|
 |
 |

 |

PCV-HS92BC7・HS72シリーズには、よりこだわったビデオ作品づくりが楽しめる「Adobe
Premiere 6 LE」を搭載しました。映像と映像のつなぎ目を演出する15種類のトランジション効果など、多彩な演出効果を装備。DVDにする楽しみもいっそうふくらみます。
|
 |
 |



 |
ハードディスクに音楽を録音してジュークボックス感覚で楽しめる「SonicStage」。インターネット上の音楽配信サイトの利用、CDの録音、「Net
MD」機器などポータブルプレーヤーへの書き出しまで、音楽の楽しみをトータルにサポートします。また、操作性も追求。使いたい機能がひと目で分かるような、直感的なインターフェースを実現しました。
|
 |
 |

 |

音声入力端子を通じてアナログレコードやカセットなどのアナログ素材を取り込み、より洗練された音質でデジタル録音する「SonicStage
Mastering Studio」を新搭載。基本3ステップのシンプルな操作で記録できます。従来プロが使用する高度なエフェクター*を駆使して、自分好みのサウンドでの音質補正が可能です。

* |
 |
ソニーOXFORD社のイコライザー、WAVES社「L1 Ultramaximizer(ウルトラマキシマイザー)」、WAVES社「S1
Stereo Imager(ステレオ・イメージャー)」、WAVES社「Renaissance Bass(ルネサンス・ベース)」を標準装備しています。 |
|
 |
 |



 |
静止画活用をまとめて楽しめる「PictureGear Studio」。起動すると、「写真を取り込む」「プリントスタジオ」など、分かりやすい目的別メニューが登場。目当ての楽しみへ、迷わずスムーズにアクセスできます。作品づくりはガイドの指示に従うだけ。アルバムやポストカード、ラベルなどが手軽に作成可能。とくにアルバムは、完成品をメール添付し、相手側のパソコンで楽しむこともできます。
|
 |
 |



 |
ストックしたテレビ番組、音楽*、写真をシンプルに楽しみたい、そんなときは「VAIO
Media」を起動。各メディアごとにコンテンツを一覧表示、選んで押すだけの手軽な操作で、AVコンテンツを楽しめます。リモコン対応なので、ソファやベッドの上からでも気軽に操作可能。画面が大きく、文字も見やすいサイズ、離れた場所からでも操作しやすいよう配慮しました。

* |
 |
音楽配信サイトで購入した楽曲の再生はできません。 |
|
 |
 |

 |
新たに、外出先のバイオからでも、自宅のバイオへアクセスが可能になりました。ためこんだ楽しみは、家の外でも気軽に呼び出せます。あいた時間に、録りためたテレビ番組を再生したり、音楽や写真も、わざわざ持ち歩くことなく好きな時に楽しめます。また、テレビ番組を見る時には、家のバイオが、高画質ながらも容量の軽いMPEG4形式に変換しながら送信。ネットワーク環境に適した変換レートを選択できて、スムーズに楽しめます。
|
 |
 |

 |
ためこんだ各AVコンテンツは、ホームネットワークでつながった他のバイオからでも手軽にアクセス可能。相手側のバイオの「VAIO
Media」で手軽に選択・再生できます。さらに、バイオとAV機器の間をネットワークでつなぐ「ルームリンク」を使えば、テレビでも同様のAV環境が実現。家族が集まるリビングなどで、部屋のバイオにためたテレビや音楽を楽しめます。 |
 |
|
|