![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() type R*1なら、さらに高品位な映像表現に対応。デジタルハイビジョン“ハンディカ ム”で撮影した、ハイビジョン映像の「取りこみ」「編集」「出力」が可能。さらにブルーレイディス クにオリジナルのハイビジョン映像作品を、高画質のままに保存できます。 |
|
|
![]() ![]() 従来の画質(SD*)の映像に比べ、はるかに大容量のハイビジョン映像。 VAIOでは、独自のプラグイン「VAIO Edit Components」の技術により、「スマートレンダリング」や「プロキシ編集」などのHDV編集機能の拡張を実現。ハイビジョンの高画質を保ちながら、軽快でスピーディーな編集作業を可能にする高度な映像技術を採用。より高度な編集環境を提供します。 * Standard Definition
映像を取りこみ、すぐ高速編集へ。「プロキシ編集」
取りこんだHDVファイルから、編集用に最適化されたプロキシファイルを生成。従来の画質で作業する場合と同等の操作性を実現します。さらにMPEGエンコーダー*のハードウェアトランスコード機能を活用することで映像取りこみと同時にプロキシファイルを生成。取りこみ後、すぐに編集作業を始められます。また、出力時にはオリジナルのHDVファイルでレンダリングを行うため、高画質のまま出力できます。
* MPEG2エンコーダーボードに搭載された、ViXS社製「XCode2-L」の機能を利用します。VAIOオーナーメードモデルで「テレビチューナーなし」を選択した場合この機能は使用できません
画質を保って、高速処理「スマートレンダリング」
編集シーンやその前後など、必要な個所だけに絞ったエンコード・デコードが可能。レンダリングにかかる時間を短縮できる上、手を加えない部分はそのまま出力するため、画質劣化も最小限に抑えられます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() DVgate Plus デジタルハイビジョン“ハンディカム”で撮影したHDV方式の映像をはじめ、DV、MICROMV、MPEG2などを、画質の劣化を最小限に抑えながら取りこめます。また、必要な部分だけを指定できるなど、取りこみメニューも多彩。「キャプチャモード」と「出力モード」、2つのモードで、各機能をわかりやすく操作できます。
ワンクリックで映像取りこみができる
「DVgate Plus キャプチャモード」 開始点、終了点を指定して映像を取りこむ「バッチキャプチャ」機能に加え、i.LINK端子に接続した“ハンディカム”の映像を、ワンクリックで自動的に取りこめる「オートキャプチャー」。映像取りこみ時に自動的にシーンごとのファイル分割と、シーンリストを作成するので、取りこんだ後の編集作業が効率よく行えます。
テープからハードディスクまで、書きだし先を選ばない「DVgate Plus 出力モード」
映像ファイルのカット・アセンブル編集やフォーマット変換を行い、テープやハードディスクへ映像ファイルを書きだし/出力できます。フォーマット変換機能を持っているので、DVやMPEG映像を混在させても、目的の映像フォーマットに変換し書きだせます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() Adobe Premiere Pro 2.0 日本語版 こだわりの作品づくりを実現する
「Adobe Premiere」「VAIO Edit Components」 「Adobe Premiere Pro 2.0 日本語版」、「Adobe Premiere Elements 2.0 日本語版」によりハイビジョン映像にタイトルやテロップを加えたり、シーンの変わり目をトランジション効果でユニークに演出したりできます。またVAIOオリジナルプラグイン「VAIO Edit Components」はソニー独自の技術により、スマートレンダリングをはじめとする、HDV編集機能の拡張や、独自のソフトウェアDVコーデックにより、画質の劣化を抑えたDV編集を実現。より高度な編集環境を提供します
![]() TMPGEnc MPEG Editor 2.0 for VAIO HDV画像でもスムーズに編集「TMPGEnc」シリーズ
フレーム単位でカット編集が行える「TMPGEnc MPEG Editor 2.0 for VAIO」は、HDVファイルでも、スマートレンダリングによる高速ファイル出力に対応。デュアルコアCPUに最適化した設計で、高速サムネイルシークに加え、プロキシファイルなしでもスムーズにプレビューでき、快適な操作を実現します。
また、「TMPGEnc 4.0 Xpress for VAIO」ではユーザーインターフェースを一新。HDVファイルにも対応しました。AVIでも高速サムネイルビューが可能になり、ますます使いやすくなりました。 ![]() DigiOnSound5 for VAIO (HDV対応版) スムーズにプレビューしながらBGMを追加
「DigiOnSound5 for VAIO(HDV対応版)」 HDVファイルのサウンド編集に対応。「DVgate Plus」で作成できるプロキシファイルにも対応しており、HDV映像をスムーズにプレビューしながら、ナレーションを録音したり、BGMを追加することができます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ハイビジョン“ハンディカム”の映像を、ハイビジョン画質のまま、ブルーレイディスクに書きこめます。また「Adobe Premiere」や「TMPGEnc MPEG Editor」で作成した「Click to DVD」プロジェクトファイルのインポートも可能です。
|
![]() ![]() |
ブルーレイディスクへの保存のほか、「DVgate Plus」で書きだせば、編集した映像をDVテープに出力できます。また「Click to DVD」で書きだせば、お待ちのDVDプレーヤーで再生できるDVDビデオの作成が可能*。ハイビジョン画質そのままの映像をバックアップするDVDデータディスクの作成も手軽です。 |
* | 従来の画質(SD)にコンバートした映像。ハイビジョン画質で記録したDVDは、PCでのみ再生可能 |
![]() |
メディア | 映像方式 | 再生機 |
ブルーレイディスク | ハイビジョン | VAIO |
DVD | 標準画質 | DVDプレーヤー |
DVテープ | ハイビジョン | ハイビジョン“ハンディカム” |
![]() ![]() ![]() 「 ![]()
|
|
||||